![]() |
第194号 2006/01/30 |
---|
<卒論発表会を前に> | |
今、4年生の方々は卒論発表会にむけて最後の追い込みをかけているころです。今回はその様子を沼田さんが入っている安田研究室に取材にいってきました。 Q:発表会は2月15日ですが提出の期限はいつまでなんですか? A:「卒論は1/31までに提出です。今はぎりぎりまで粘ってるとこでしょーか。」 Q:奥にジャージを着ている人が見えるのですが、もしかして陸上部の方ですか? A:「はい。奥に写っているのは寂しがりやの高宮主務です。一人でいるのが寂しいみたいで、しょっちゅう遊び(邪魔しに?)きます。」 Q:卒論作成は辛いと思いますが、くじけそうになるときはないんですか? A:「くじけそうになるときもありますが、安田研究室の流行語『Addiction!』と『意識たけぇ…』を励みに頑張っています!」 沼田さん、お忙しいところありがとうございました。今回取材はできなかった4年生のみなさんも、最後の追い込み頑張ってください! |
![]() 卒論作成をしている時の一コマ |
<ブロック紹介> | |
![]() 短長ブロックのみなさんです |
前回の短短ブロック紹介に引き続き、 今回はキャプテン舘山の率いる短長ブロックの紹介です。 ![]() |
<今週の部屋> | |
![]() きれいに片付けられていますね。 「赤やピンクが好きで、タンスやこたつ布団も全部統一しました。」 ![]() この犬は? 「愛犬のジョージです。一人暮らしを始める時に、中学の頃の先生にいただいたものです。」 いつも一緒にいるんですか? 「はい(^^)こたつで寝る時の枕に最適なんです。」 |
![]() 「このトースターでパンを焼くと、焼き目がプーさんになるんです。毎朝の朝食が楽しみです☆」 ![]() これはなんですか? 「イカ人参といって、私の好物の福島の漬物なんです。これは、母が漬けて持って来てくれました。」 |
![]() 毎日どんどん積み重ね。どんどんどんどん…頑張った分だけ夢に近づくから。 この精神で頑張っているんですね? 「はい。これからもこの気持ちを忘れずに、取り組んでいきます。」 丹Nさん、ありがとうございました☆ |
<今週の人> |
![]() こんにちは!静岡の沼津からきた久々の競歩選手の青柳から紹介された菊地弘生です。パソコンはまだまだですよ、それにあの買いっぷりは月1でしかできませんよ(汗)さて、今回は一緒に中国語を受けてる岡崎崇典君を紹介したいと思います。彼の特技は習字ですね(≧∇≦)彼からほのかに墨の匂いがします☆墨の匂いっていいですよね?あ、あと彼といったらやっぱりムードメーカーですね!彼はいつも周りを盛り上げてくれます。一緒にいると僕もテンションがあがります、ノリもあがります。そして、大人買いしちゃいます(汗)ちなみにこんな顔もしてくれる岡崎嵩典君でした☆ |
|
<侵入部員紹介> | |
![]() 早く飼い主が見つかるといいですね。 |
今回は侵入部員を紹介したいと思います。 写真に写っている女の子3人の誰かが新入部員なのではなく、真ん中に写っている犬が競技場に侵入してきた侵入部員です。この犬は野良犬だったのか飼い犬だったのかわかりませんが、耳の下にキュートなおさげがついた、とても大人しく上品なワンちゃんです。名前はジョージ・トモタクです。一緒にインターバルもやってくれて、部員顔負けの走りも見せてくれました。 もしこの犬の飼い主さんがいたら取りに来てください。 |
<私の隠れた才能> | |
今週特技を紹介してくれるのは、短長ブロック2年の奥Mくんです。![]() A:「編み物です。特技と呼べるほど経験が深いわけではありませんが…。冬休みで実家にいる時に、暇だったので本と編み棒を買ったのがきっかけです。」 Q:とてもきれいに編めているじゃないですか★可愛い帽子ですね。時間はかかりましたか? A:「初めて作ったのにこのデキには自分でもビックリしました。1日中編み続けたりもして3日で完成しました(^^)帽子についているポンポンも手作りです!」 |
![]() A:「これが本と編み棒です。毛糸はまた新しく買うつもりでいます。」 Q:次に作るものは決めているんですか? A:「今はテスト期間で忙しいのですが、テストが終わったらマフラーか帽子を編もうかと思っています。」 作った後使えるものですし、とても良い特技ですね。これからもたくさん作って腕を上げてくださいね! |
<編集後記> | |
グラウンドに侵入した犬が、アパートまでついて来ました。早く飼い主が見つかればいいのですが。荒川 僕には犬がついてきませんでした。どうやら女好きみたいです。寒いですね。早く春がくればいいのですが。上村 |