|  
 | 
  
      | 6月8日(金)〜6月10日(日)に国立霞ヶ丘競技場において、天皇賜杯第76回日本学生陸上競技対校選手権大会(以下全日本インカレ)が行われました。今回は、1日目・2日目・3日目の模様を3日に分けて連続で更新する予定です。 | 
| 1日目 女子総合優勝に向けて好スタート!!
 〜女子400mで丹野が大会新で4連覇!青木は2位!ルーキー渡辺は4位に!〜
 | 
    
|  好記録が期待できそうな快晴です!!
 | 全日本インカレの会場の国立霞ヶ丘競技場です。 福島大学陸上競技部からは男子5名、女子16名が参加しました。
 1日目は、気温が28度まであがるというとても熱い気候の中で競技が行われました。この日は最初の種目である、女子の4X100mR予選から始まり、最終種目の男子混成400mまで福島大学の学生が大活躍しました。女子の総合優勝へ向けてのいいスタートを切ることの出来た1日目となりました!!!
 | 
    
      |  開会式の様子。旗手は瓜生が務めました。
 |  応援の模様です。Tシャツの色を揃えてFUKUSHIMAの「F」を作りました。初日は黄色で統一です。鮮やかな黄色がスタンドを彩りました。
 | 
    
      | 最初の種目は、女子4X100mR予選です。予選は紺野・丹野・松田・中村という初のオーダーで45.74という記録でした。東北インカレで出した46.13というタイムを更新し、2日目の決勝に期待が膨らむ予選となりました。(決勝の詳しい模様は2日目の記事で・・・。) 
 紺野・丹野・松田・中村 45.74
 
 |  3レーン:福島大学 1走紺野
 | 
    
      |  混成100m 6レーン:小川
 続いて行われたのは、男子の混成100mです。
 4年目にして初出場となる小川は11.29という好記録で良いスタートダッシュをきりました!
 
 小川 11.29(−0.8) 【797点】
 |  混成走り幅跳び
 6m70cm(+1.2) 【743点】
 
 順調に2種目終了!次は砲丸投げ!!
 | 
    
      |  5レーン:中村
 | 女子100m予選です。この種目に出場したのは、松田・渡邊(梓)・中村です。向かい風の大変強い中でのレースとなりましたが、3人ともしっかりと走り、準決勝へと進みました。 松田    12.15(−1.6)
 渡邊(梓) 12.57(−2.9)
 中村    12.51(−4.0)
 | 
    
      |  3レーン:渡辺(な)
 誰もが注目する、女子400m予選。出場者は丹野・青木・渡辺(な)です。予選から他を寄せ付けない強さ、速さで福島大学の強さを見せ付けました!!
 決勝でも、3人の走りに期待大です!!!
 |  5レーン:丹野
 さすが丹野です。貫禄の走りでした。
 丹野    54.83
 青木    55.53
 渡辺(な) 56.17
 | 
    
      | 男子400m予選です。小西が出場しました。 残念ながら決勝へは進むことは出来ませんでしたが初めての全日本インカレで、小西は「良い意味でも、悪い意味でも自分らしさが出た走りだった。」とコメントしてくれました。
 また、「今シーズンはまだあるので、ただ速くなるだけでなく、今の自分に欠けているものは何かを考えてやっていく。」との言葉も。今回の全日本インカレで確実に何かを手にした小西の今後に期待ですね!!
 
 小西 48.70
 |  2レーン:小西
 前半はなかなか良い突っ込みでしたが・・・
 これからだ、小西!!
 | 
    
      |  混成砲丸投げ
 男子混成砲丸投げです。3種目目となり、混成1日目の折り返し地点です。あと2種目。小川ファイト!!
 
 小川 10m37 【508点】
 |  女子円盤投げ 片山
 去年に引き続き、2年連続の出場となった片山。
 まだまだこれから。来年こそは決勝に!!
 
 片山 39m54
 | 
    
      |  6レーン:松田
 |  8レーン:渡辺(梓)
 | 
    
      | 女子100m準決勝です。
 準決勝に進んだ松田・渡辺(梓)・中村の3名でしたが、残念ながら決勝進出にはなりませんでした。
 渡辺(梓)・中村には来年のリベンジを期待しましょう!!
 松田には明日行われる4X100mR決勝の活躍に期待しましょう!
 
 松田    12.45(−2.6)
 渡辺(梓) 12.25(−0.5)
 中村    12.35(−1.0)
 
 
 |  男子混成走り高跳び
 
 小川 1m70 【544点】
 | 
    
      |  10000m古瀬。粘りの走りをしました。
 
 | 女子10000mに古瀬が出場しました。 34:48.86の自己ベストには届かなかったものの、35:13.93というタイムでゴールをしました。10000mを走るのはこれで2回目となる古瀬。まだまだ経験の浅い10000m、これからどんどんタイムの伸びていくことでしょう。
 古瀬は「自己ベストはでなかったが、集団に7000m位までついていけたことはよかった。大勢の中で10000mを走れて、とても楽しかった。また、今まで、夕方からのレースというものを体験したことがなかったので、いつもとは違った中でのレースを経験できてよかった。」と話してくれました。
 
 22位 古瀬 麻美 35:13.93
 | 
    
      |  3レーン:丹野  5レーン:青木 7レーン:渡辺
 
 福島大学勢大活躍!!
 | ●女子400m決勝● 1位 丹野 麻美    52.32
 2位 青木 沙弥佳  53.40
 4位 渡辺 なつみ   54.61
 
 
 丹野は自身の持つ大会記録を0.07秒更新し優勝。青木は自己記録を0.45も更新し、学生歴代2位の記録となる快走を見せ2位に。ルーキー渡辺は3位にはわずかに届きませんでしたが54秒台の好記録で4位に入賞しました!!
 
 福島大学のお家芸である400mで合計20点を獲得し、目標としている総合優勝に大きく弾みをつけました!!
 
 | 
      | 丹野は400m4連覇の快挙を達成。さらに丹野・青木の1・2位独占はこれで3年連続となりました。 表彰後、二人はスタンドで応援をしている仲間達(黄色のF)の声援に応えていました。
 応援の声に、応えてくれた丹野達にスタンドは大いに沸きました。
 
 本当におめでとう!!
 |   女子400mの表彰。笑顔の二人
 「みんな、応援ありがとう!!」
 ※マウスを写真に乗せてください。
 | 
      |  男子混成、1日目最終種目の400m。
 
 小川 52.05 【723点】
 | 1日目を締めくくったのは小川の混成400mです。 
 無事、1日目終了です。
 1日目終了時点での総合得点:3315点
 まずは1日目お疲れ様!!
 明日も1日、あと残り5種目。頑張れよー!!
 | 
    
      | 編集後記 | 明日の予告 | 
  
| 応援をしていて、鳥肌の立つような走りに感動してばかりでした。同時に、自分もあの場で走りたいと強く感じました。選手の皆さん、本当にお疲れ様でした!!(清水) 
 全日本インカレ楽しかったです!いい経験することができました。これからも記録をのばしていきたいです!!(古瀬)
 
 来年は国立に忘れてきたものを持って帰って来たいですね・・・。ありがとうございました。(konishi)
 
 
 | 
 全日本インカレ第2日目!!!
 女子4X100mR8連覇なるか!?.....
 
 |