![]() |
第476号 2011/07/25 |
---|
福大から2名が東北学連選抜として代表入り! 〜出雲駅伝に吉田、全日本大学駅伝に吉田と五十嵐(興)が選出〜 |
|
7月17日(日)に仙台大学で行われた、東北地区予選会において、吉田が全体で3番目、五十嵐(興)が15番目となりました。この結果が認められ、出雲駅伝の東北学連選抜のメンバーとして、吉田が選出されました。 また、吉田、五十嵐の2名が同じく東北学連選抜として出場する全日本大学駅伝のメンバーに選出されました。出雲駅伝には、東北地区から補員を合わせた8名が選ばれ、全日本大学駅伝には代表校1校と、学連選抜チームが補員を合わせた11名が選ばれます。 |
|
![]() 「昨年の出雲駅伝では、自分の走りができず悔しい結果だったので、今年も1区を走り、昨年のリベンジを果たしたいです。今年は、他大学の選手に負けない走りをし、区間上位を目指したいと思います。全日本大学駅伝では、特別に学連選抜として出場するので、見ている人に勇気や元気を与えられるような走りをしたいと思います。同じくメンバーに選ばれた五十嵐と共に、夏にしっかりと走り込み、長い距離に対応できるようにしていきます」 |
![]() 「東北インカレなどを考慮にいれた場合、自分よりも速い選手もいるため、まずは選ばれたことに驚きました。しかし、選ばれたからにはしっかりチャンスを活かして、選手として走れるよう、また選んで良かったと思える選手になれるよう、これからの練習では、吉田さんと競るような走りをし、今後の試合で結果を残していきたいです」 |
出雲駅伝は、10月10日(月・祝)に島根県の出雲大社をスタート、全日本大学駅伝は11月6日8(日)に愛知県の熱田神宮をスタートし、三重県の伊勢神宮をゴール地点として行われます。選ばれた2名は本番で東北代表として、力を出しきれるよう、これからの練習に励んでいくと強く語ってくれました。 |
|
新潟県選手権で自己新連発!! 〜伊花が男子十種競技で自己新!土屋が200mでも自己新!! |
|
7月16日(土)から18日(月)にかけて新潟市営陸上競技場で行われている新潟県選手権の結果は、先週号でも一部お伝えしましたが、引き続き、男子十種競技において伊花が自己ベストえお400点更新する、5078点の自己新記録で2位入賞。土屋が100mに引き続き、200mの予選においても自己新記録を出し、、2名とも今後の試合に向け、良い弾みをつけました。 |
|
![]() 伊花「今回は、地元新潟での大会ということで、お世話になった先生への恩返しと共に、自己ベスト更新を目指して挑みました。結果は、棒高跳では60センチ、ベストを更新し、流れに乗ることができ、1500m以外は東北インカレを上回る記録を出すことができました。次の北日本インカレでは5500点以上を狙えるよう、さらに技術を上げていきます!」 来月行われる、北日本インカレへ向けても、良い流れが作れたようですね。 |
100m、200m両種目自己ベストを出し、絶好調の土屋。次の大会でのさらなる活躍に期待しています! |
バトンを繋いで福島を盛り上げよう!! 〜7月31日(日)「4時間リレー」を開催!〜 |
|
福島大学陸上競技場にで、7月31日(日)14時スタート!! 申し込み締切は7月27日(水)必着です!みんなで笑顔になろう! |
|
2008年、北京オリンピックを前に「福島から北京へ届け!1本のバトンに想いを込めて!!」という気持ちを込め、 その後、2009年には世界選手権ベルリンの壮行会を兼ねた「4時間耐久リレー」、2010年には全28チーム、総勢500名以上が参加するビッグイベントになりました。 今年は、「負けんな福島!立ち上がろう福島!!」というテーマで4時間リレーを開催します!! |
|
![]() ![]() 今年度のポスター 昨年の開会式の様子 |
|
今年も「JA福島グループ」さんと「JA新ふくしま」さんが、大会スポンサーとして、協賛してくださることになりました!! 毎年、たくさんのおいしい米や野菜、果物を提供してくださっています!! |
![]() 毎年たくさんのおいしい食材をありがとうございます! |
4時間走り抜け〜!! |
まずは、「4時間リレー」って何?よいう方のために、実行委員の小林と亀田の2名が、詳しい内容を説明してくれます!! 小林「いよいよ、今週日曜日に開催する4時間リレーですが、7月31日(日)14時からスタートします!会場は、福島大学陸上競技場です。終了時には、バーベキューも準備する予定です。もちろん無料ですよ」 |
亀田「次は参加チームについてです!!チームは、AチームとBチームの2部門あり、Aチームは9人以下の追い込みコース!そして、Bチームは9人以上のゆったりコースです。男女混合チームでもOKです!」 |
毎年たくさんのチームが参加しています♪ |
今年は暑さ対策もバッチリです! |
小林「続いて競技方法とルールについてです。競技方法を簡潔に述べると、まずは、チームで4時間バトンを繋ぎ通すこと。そして、4時間内でどれだけ周回出来たか、周回数を競うチーム対抗戦です。詳しいルールは、別途の特設ページをご参照ください」 「言い忘れましたが、もちろん!上位チームには表彰もあります!!A部門、B部門の各部門で、周回が一番多いチームを表彰します」 |
亀田「出場したい!と思った方に、申し込み方法をご説明します!!」 「申し込みの際は、チーム名・代表者氏名、連絡先、チーム全員の氏名・年齢・所属、今大会への意気込みを添えて、メールかFAXもしくはお電話にてお申し込みください!!締切日は7月27日(水)となっております。たくさんのご応募お待ちしています!!」 |
![]() 先週の記録会での告知の様子 |
![]() たくさんのご応募お待ちしています♪♪ |
|
詳しい内容は下記の特設ページに記載しています!! ↓ http://www.futc.org/4hour/top.html |
|
第11回福島大学トラッククラブ競技会 |
|
7月23日(土)に福島大学陸上競技場で、第11回福島大学トラッククラブ競技会が開催されました。今回は、60mや300mといった特殊種目もあり、いつもとは一味違った競技会となりました。終盤は、小雨もぱらつきましたが、涼しい天候の中、試合を行うことができました。 | |
![]() 男子60mスタート! |
次の「第12回福島大学トラッククラブ競技会は、 8月6日(土)に開催します!! たくさんの参加お待ちしています!! |
編集後記 | |
先日、数年来の大型台風が通り過ぎ、福島はかすっただけでしたが、涼しい日が続きました。 その分、今は暑い夏を余計に感じています。(土屋) 今週は涼しく、走りやすい日が続きましたがまた暑さが戻ってきました。福島は暑い!と改めて感じました。4時間リレーは暑さに負けず頑張りたいと思います。(鈴木) 今週はスポ科の水泳実習がありました。早くも黒く焼けてしまいましたが、テストも無事、合格することができました。(山下) 水泳の授業・・・。懐かしいです。なかなか合格できず、テスト期間も泳ぎ続けたことを思い出します。今週はいよいよ4時間リレーです!盛り上がる1日にしたいです。(亀田) |