![]() |
第597号 2013/12/02 |
---|
久保倉里美選手 ご結婚おめでとうございます!! |
|
![]() 末永くお幸せに・・・ |
平成18年度卒業の久保倉里美選手が城西大学陸上部のコーチをなさっている千葉佳裕さんとご結婚されました! 学生からはビデオレターをプレゼントしました。 非常に喜んでくださったようです! これからは人生のハードルを二人で乗り越えていってくださいね・・・ |
世界最速の指導を学ぶ!! ~ウサイン・ボルト選手のアスタントコーチ、Jermaine Shand 氏~ |
|
11月27日(水)に仙台市陸上競技場で、ウサイン・ボルト選手が所属するジャマイカ・レーサーズトラッククラブコーチであるJermaine Shand 氏のワークショップが行われました。福島大学陸上競技部の学生も参加し、代表として2年の鈴木(真)と1年の安部がシャンコーチから直接指導を受けました! | |
まずは、2年の鈴木(真)に話を聞きました! シャンコーチから直接指導をして頂き、学んだことはなんですか? ![]() ポイントはお尻ということですね! 本当に二度とない体験をさせてもらうことができましたね! 「はい!!今後は速く走るために普段のドリルや動きに今回、学んだことを使って行きたいと思います」 どんどん実践してレベルアップしていきましょう!! |
![]() ハードルを使ったトレーニング 中央:鈴木(真)、右:シャンコーチ |
![]() 膝を前に、前に! |
次に、1年の安部に話を聞きました! シャンコーチから直接指導をして頂き、得たことはなんですか? ![]() 今回、学んだことを今後どのように活かしていきたいですか? 「今回のワークショップで学んだことを日頃の練習に活かし、来年のレースに繋げたいです!」 普段から意識して取り組んでいきましょう!! |
今シーズンを振り返って ~フィールド編~ |
|
先週に引き続き、今週はフィールド種目の今シーズンを振り返りました。4年生は大学ラストシーズンを振り返って、1.2.3年生にはシーズンの振り返りや来シーズンに向けての意気込みを含めて語ってもらいました! | |
7種競技だけでなく、砲丸投でも活躍した岡部!大学ラストシーズン、岡部はどのようなシーズンとなったのでしょうか? ![]() 高校からずっと続けてきた7種競技への思いを聞かせてください。 「思えば、7種競技に取り組んで早7年。こんなに辛くて、でも楽しい競技は他にはないと思います。初めてやりを投げた時になかなか刺さらなかったこと、砲丸が重くてまっすぐ飛ばせず、審判に向かって投げたこと、初めて800を走り、終わってから先輩に足をマッサージしてもらったこと…7種競技を始めたばかりの頃の思い出は、笑いと少しばかりの涙とともに思い返されます」 そのようなこともあったのですね! 岡部にとって7種競技はどのようなものでしたか? 「自分にとって、7種競技は最高に辛くて、でも最高に熱くなれる、本当に大切な存在でした。7種競技の1種目1種目に心からの感謝と、そしてさよならを伝えたいです。少し悲しいけれども、今後は新たな目標を持って、笑顔で前へ進んで行きたいと思います」 7種競技を通していろいろなことを経験することができたのですね。福島大学陸上競技部で学んだことをこれから活かして頑張って行ってください! |
今シーズン自己ベストを更新した 得意種目の砲丸投げ! |
渾身のジャンプ! |
大学ラストシーズンに自己ベストを連発し、跳躍ブロックを盛り上げてくれた竹谷に話を聞きました。 今シーズンを振り返ってみてどうですか? ![]() 充実したシーズンとなったようですが、何か心残りなことはありますか? 「唯一心残りであることは、全日本インカレに出場することが出来なかったことです。1年生の時に、入部を決めたときから、やるからには全日本インカレで戦うことを目標にしてきました。結局4年間叶うことが出来なかったのは、僕自身の努力不足です。しかし、今年は四年間の中で、一番多く表彰台に上ることができ、大変充実したシーズンでした」 久慈との2人の表彰台がとても印象的でした。 悔しい思いも嬉しい思いも感じたラストシーズンだったようですね。 「しかし、このような結果を残せたのも、多くの方々の支えがあったからこそです。本当にありがとうございました。これからは後輩達の活躍に期待しています!」 期待に添えられるような走りができるようこれから皆で頑張って行きます!4年間本当にお疲れ様でした。 |
今シーズンから棒高跳に本格的に取り組み始めた佐藤(涼)ですが、自己ベストを連発!絶好調でした!棒高跳の魅力はどんなところなのでしょうか? ![]() 楽しいと思えるのが一番ですよね! 来シーズンに向けての意気込みをどうぞ! 「来シーズンに向けて、これからとにかく多く跳びたいと思っています。誰よりも練習し、誰よりも強くなって、来シーズンを迎えたいと思います!」 来年は今年よりもっと空に近づきたいですね! |
跳ぶたび自己新を連発した佐藤(涼)の跳躍! |
来シーズンは更に遠くへ・・・! |
1年生の中で唯一の投擲ブロックである逸見に話を聞きました! 今シーズンを振り返ってみてどうですか? ![]() 悔しいシーズンとなってしまいましたね。 来年のシーズンに向けての意気込みをお願いします! 「冬季はウエイトと走り込みを徹底します。そして、来年は自己ベストの更新と東北インカレで優勝です!!」 実現するために自分に厳しく頑張っていきましょう!! |
陸上部に入部してから約8ヶ月が経ちましたね。 今シーズンを振り返ってどうでしたか? ![]() 大学から始めた棒高跳。 来シーズンに向けての意気込みを聞かせて下さい! 「棒高跳を始めて約半年。まだまだ出来ないことがたくさんあります。この冬は、1つでも出来ることを増やし、棒高跳の技術を高めていきたいです。来シーズンは考えて行動し、競技やそれ以外の面でも、チームに貢献できるように努力していきたいです!」 来シーズンの安田の跳躍に期待ですね!! |
まだまだ進化中! |
今週の人 | 編集後記 |
![]() 安田侑→ 照内颯 ちーばくん大好き、セサ◯スト◯ートの千葉県代表(笑)、まじめで無茶ぶりが苦手な武田聖生くんから紹介されました、跳躍ブロックの安田侑です。今回、私が紹介するのは、秋田出身の爽やかイケメン(...?笑)、短長ブロックの照内颯くんです。秋田のどこからやって来たのかと聞いてみると、彼いわく、山に囲まれた大自然から福島にやってきたそうです。小さい頃からなまはげと顔見知りの照内は、ちょっとやそっとのことでは、微動だにしません。きつい練習も顔色ひとつ変えずにこなしてしまいます。(笑)そんなクールな照内は、料理もお手のもの!まるでモ◯ズキッチンのも◯みちのように、高い位置からオリーブオイルをかけちゃいます。また、レッサーパンダが好きなだけあって、あだ名はレッサーという、かわいらしい一面も持ちあわせています。そんな照内のみんなが気になる欠点、それは柴漬けが苦手なことです。京都の三大漬物とも言われている柴漬けを食べられない照内は人生のどれくらい損をしているのでしょうか。誰か教えてあげてください(笑)そんなことより、福島の冬の寒さには負けない照内の来シーズンに大いに期待しましょう! |
今年も残りわずかですね!クリスマスが今年もやってくる~♪(伊藤) 伊藤の歌はケンタッキーですね!食べたい、よだれが垂れそうです(笑)(山下) 今年はサンタさん来るかなぁ~(笑)(小野) |