![]() |
第647号 2014/11/24 |
---|
第31回山形県女子駅伝競争大会 | ||
11月23日(日)に第31回山形県女子駅伝競争大会が山形県上山市〜山形市で開催されました。福島大学からは小野が選手として選ばれました。1区を18分57秒で走り、結果は区間11位、チーム順位は9位となりました。さっそく小野に話を聞いてみましょう! | ||
800mを専門とする小野、駅伝の感想を聞かせてください。 ![]() 今回のレースを振り返って、どうでしたか? 「最初からオーバーペースになってしまい、思うようなレースが出来ませんでした。チームに貢献できなかったことがとても悔しいです」 来年も出場し、活躍できるといいですね!! |
![]() 小野の走り! |
|
新しい時間の使い方 〜4年生の今〜 |
||
4年生は最後のシーズンが終わり、今まで陸上に費やしてきた時間を、今度は勉強や自分の夢のために使うことになります。そんな4年生たちは今、どのような時間を過ごしているのでしょうか。2人の4年生に話を聞いてみました! | ||
まずは、大瀬に話を聞いてみました! 大学4年間で練習に費やしてきた時間がたくさんあったと思いますが、競技生活が終わった今、どのようなことに時間を使っていますか? ![]() 4年間の集大成、卒論の完成に向けて着々と準備を進めているようですね!! 他にも時間を使っていることはありますか? 「時間に余裕があるときはトレーニングをしています!自分の体を鍛え続けることは、将来的にも役に立つことだと思うので、4年間やってきたことを無駄にしないために、これからもトレーニングは続けていきたいと思っています!」 社会人になったら出来ないようなことをもっと見つけて、有意義な時間を過ごしてほしいですね! |
||
次に、石田に話を聞いてみましょう! 今まで練習に費やしていた時間を使って、何かしたいと思っていることはありますか? ![]() 自分の夢に向かって努力をしているようですね!留学で良い経験が出来るように期待しています!! 卒論は順調に進んでいますか? 「卒論は留学前に提出するので、研究と論文作成を頑張っている最中です!卒論発表は他の4年生と一緒に行うので、立派な発表が出来るように、時間がない中でも地道に作業に取り組んでいきます!」 時間を有効に使って、卒論完成に向けて取り組んでいってください! |
||
教えるということを学ぶ 〜JAAF公認ジュニアコーチ養成講習会〜 |
||
11月22日(土)、23日(日)にジュニアコーチ養成講習会が、福島大学の講義棟や陸上競技場にて行われました。この講習会は第1回と第2回に分けて行われ、今回は第2回目でした。学校の先生、地域クラブのコーチなどの多くの陸上競技関係の方々が受講されました。福島大学陸上競技部の学生の一部も受講したので、話しを聞いてみましょう。 | ||
石澤に今回の講習会の感想を聞いてみましょう! 今回の講習会ではどのようなことを学びましたか? ![]() 貴重なお話が聞けて、大満足のようですね。 今後どのように活かしていきたいですか? 「僕は競技面で活かしていきたいと考えています!僕の専門種目は短距離なので、今回学んだ技術的要素のポイントを意識しつつ日々の練習に取り組む事で、競技力の向上に努めたいと思います。また、これから寒くなるので今回栄養学で学んだ知識を活かし、食事から体調管理をしていきたいと思います!」 競技者としても勉強になる講習会になったようですね。 |
![]() ハンマー投げの実技演習! |
|
![]() メディシンボールを使ったトレーニング |
次に、矢走に今回の講習会を受けての全体的な感想を聞いてみましょう。 ![]() 将来、コーチや先生にならなくても今回の講習会はすごく自分のためになったようですね。 実際、今回の講習会を今後の練習などに生かせそうですか? 「はい!講習会の内容的には陸上競技の種目を一通り学びました。自分の専門種目以外の種目に触れることで新たな発見や関心したことがありました。応急処置やトレーニング理論などでは知らなかったことを学ぶことができ、様々な場面で生かして行けそうです。また、コーチという目線から教えるということを学んだので、機会があれば今回のことを思い出して上手く教えてみたいと思いました」 今回の講習会は、2人のとって普段学ぶことが出来ないようなことを学ぶことができた良い機会となったようですね。将来に期待です!! |
|
突撃隣の晩御飯!!! 〜今日の晩御飯はなんですか?〜 |
||
いよいよ寒い冬がやってきますね!寒い冬を乗り越えるためにも、冬季練習にしっかりと打ち込める体を作るためにも、ウエイトトレーニングは欠かせません。そして、良質な筋肉を作るためには、食事も大切ですね!そこで今回は、ウエイトトレーニング後どんな食事をとっているのか、突撃訪問してみましたー! | ||
まず、最初の訪問先は…今年福島大学大学院に入学した新宮のお宅です♪ 新宮は一体どんなものを食べているのでしょうか? 今日の献立を教えてください! ![]() 様々な栄養素が摂れるよう考えられた食事ですねー! メニューも豊富で素晴らしい♪ 「ありがとうございます!今回は本当に突然の訪問でビックリしました。事前に知らせてくれていれば、もっとちゃんとしたものを作ったのですが…」 あまりの突然の訪問にも関わらず、丁寧な晩御飯の紹介、ありがとうございます! |
![]() 豪華な食卓 |
|
![]() 卵とろとろオムライス♪ |
続いて、渡部(大)の晩御飯を紹介します! 今日の献立を教えてください。 ![]() 卵がトロトロしていて、とっても美味しそうです♪ 「自分で料理すると、一品だけ作って終わりになりがちなので、バランスの良い献立をたてれるよう、レパートリーを増やしていきたいと思います。あと卵を片手で割れるようになりたいです(笑)」 練習を重ねれば、きっと卵を片手で割れる様になれるはず!!頑張ってください。 |
|
編集後記 | ||
ホームページの班が変わりました!新しいメンバーで協力して制作していきます!(照内) オムライスがとても食べたくなりました!(松尾) センター試験まであと53日です!(石澤) 寝坊には気を付けたいです。生活習慣を改善していきます(矢走) |