| 第99回日本陸上選手権大会 ~世界選手権の切符をかけて~
 | 
            
              | 6月25日(木)~6月28日(日)に新潟県新潟市、デンカビックスワンスタジアムにて第99回日本陸上競技選手権大会が開催されました。 福島大学陸上競技部からは新宮、山下、安部、小野の4名が出場しました。途中雨が降る中競技が行われて気温も低かったですが、世界選手権の切符をかけた熱い戦いが繰り広げられました。福島大学OGの方々も多数出場され、活躍されました。
 
 | 
            
              | 
 
                まず最初に800mに出場した新宮に話を聞いてみましょう! 今回のレースを振り返ってみて、どうでしたか? 
  新宮「800m全部使って、力を出しきることが出来なかったです。500mまで流れにのって、走れていましたがその後の展開の変化に対応が遅れてしまいました。体力、スピード、技術面、メンタル面全てにおいて力不足、準備不足だったと思います」  反省点が多数あるようですが、シーズン後半に向けて、どういった事に取り組んでいきたいですか?   「もう一度、今の自分と向き合って課題を整理していきたいと思います」   お疲れ様でした。ありがとうございます!
 | 
  力強い走りを見せる新宮
 
 | 
            
              | 
  前半から攻めの走り!(右から2番目)
 | 
 
                次に女子100mに出場した山下に話を聞いてみます。 
今回のレースを振り返り、反省すべき事や逆に良かった点などを教えてください!
                
                  山下「スピードの高いところで走れるようになることがこれからの課題だと思います。スタートに関しては今回はできましたが 、もっと練習しなければならないと感じました」
 
                一つ一つ課題を克服していけたら良いですね!
                 
                最後に、初めての日本選手権を振り返って、どうでしたか?
                「初めての日本選手権は走るだけで終わってしまいました。来年こそは戦えるよう、標準切りからチャレンジしていきたいです」 
                ありがとうございました!
                 | 
            
              | 次に昨年も日本選手権に出場した小野に話を聞きました。
 今年の日本選手権はどうでしたか?
 
 
  小野「去年、日本選手権の決勝に残れず悔しい思いをしたので今年こそ決勝に残りたいという思いで臨みましたが、残れませんでした。 全国の舞台で勝負するにはまだまだ力が足りないなと実感しました」
 
 
 悔しさが残るレースになったようです。
 
 「今回のレースを通して課題は見つかったので、この悔しさを忘れないようにして練習していきたいです」
 
 悔しさをばねに、次の大会に向けて頑張りましょう!
 
 
 | 
  先頭を追う小野(左から4番目)
 
 | 
            
              | 
  勢いよくスタートを切る安部(左から4番目)
 
 
 | 最後に今シーズン快走している安部(遥)に話を聞いてみましょう。
 初めての日本選手権、どの様な気持ちで臨みましたか?
 
 
  安部(遥)「日本選手権は今回が初出場だったので、日本のトップレベルの実業団の選手と走ることを楽しみにレースに臨みました。スタートから5台目までは加速に乗れたのですが、それ以降刻みきれずに浮いてしまいました。決勝を狙えるコンディションだったので残念です」 
 あと一歩が及びませんでしたね。
 
 「日本選手権の悔しさは、日本選手権でしか晴らせません。来年の日本選手権では表彰台に乗ります。応援ありがとうございました」
 
 
 来年の日本選手権では、表彰台で笑顔の安部(遥)が見れることを期待しています!
 
 | 
            
              | OGの方の入賞者一覧 
 
 
                
                  
                    | 女子100m | 渡辺真弓さん | 6位 | 11.92 | ‐0.3 |  
                    | 女子400m | 青木沙弥佳さん | 優勝 | 53.05 |  |  
                    | 武石この実さん | 4位 | 53.58 |  |  
                    | 千葉麻美さん | 5位 | 53.65 |  |  
                    | 女子400mH | 青木沙弥佳 さん | 2位 | 58.42 |  |  
                    | 久保倉里美 さん | 6位 | 59.23 |  |  
                    | 女子ハンマー投 | 佐藤若菜さん | 3位 | 59m90 |  |  
 | 
            
              | 今週の部屋 ~長距離ブロックSくん~
 | 
            
              | 今週は長距離のSくんの部屋を紹介します。いつもおっとりしていて優しいSくんはいったいどんな部屋に住んでいるのでしょうか?さっそくお邪魔してみましょう♪ | 
            
              | 
 
 
 
 全体が緑で統一された部屋ですね。
 
 「はい!緑色は心を落ち着かせてくれるので緑でそろえてみました。おかげで毎日が心癒されます」
 
 
 
 なるほど!
 だからSくんはいつも心穏やかなのですね。
 僕とは全然違います(笑)
 
 | 
  緑が印象的な部屋
 
 | 
            
              | 
  丸くてかわいい机
 
 | 
 不思議な形の机ですね。
 
 「そうですよね!実は僕のお気に入りの机なんです。あまり見ない形なので気に入って即購入してしまいました」
 
 
 Sくんぴったりな机だと思います(笑)
 オシャレな机が部屋にあるだけで印象もかわりますよね。
 
 
 「でも、丸くてかわいい形をしていますがみんなで集まった時は形がいびつなので少し使い勝手が悪いです」
 
 思わぬ欠点が・・・
 でも、大切に使ってくださいね。
 
 | 
            
              | 
 おっと、こちらは勉強机ですね。
 
 「はい!僕の勉強机は広々としているので勉強にも集中でき、作業もはかどるので助かっています」
 
 
 広くてすっきりとしている机で本当に使いやすそうです。
 本棚と一体になっていて羨ましいです
 。
 
 「また、色が白でかっこいいのですごく気にいっています。これで、レポート作成もくじけずに頑張れています」
 
 その調子でこれからも課題を終わらせれるように頑張ってください!
 
 | 
  スタイリッシュな机
 
 | 
            
              | 
  お気に入りのしゃもじ
 
 | この炊飯器の横の道具は何ですか?
 
 「これはしゃもじです!百均で見つけて思わず買ってしまいました」
 
 安いのに機能性がよさそうでいいですね。
 
 「百円でなおかつかわいくて立つこともできるのでとても気に入ってます」
 
 かわいいしゃもじのおかげで
 普段のご飯がよりおいしく食べれますね♪
 
 お邪魔しました!
 
 | 
            
              | <編集後記> | 
            
              | 岸元の部屋を借り日本選手権を観戦しながらの作成でした!とても盛り上がりました🎵(松尾)
 福島もやっと梅雨入りしました(中村)
 最近天気が変わりやすくて大変です。(渡邉)
 
 
 |