![]() |
第689号 2015/09/21 |
---|
絶好のコンディションでの競技会 ~第56回福島大学トラッククラブ競技会~ |
|
9月19日(土)に福島大学陸上競技場にて、第56回福島大学トラッククラブ競技会が行われました。 先週は天気の悪い日が続いていましたが、この日は天候に恵まれて快晴となり、絶好の大会日和となりました。 |
|
まずは、今回の記録会で100mと100mHに出場した後藤に話を聞いてみました!![]() 今回の記録会を通して多くの課題が見つかったようですね。 「100mのタイムはだんだんと伸びていますが、ハードルはなかなか伸びないので、もっとハードリングを見直さないといけないと実感しました。インターバルの走りだけではなく、踏み切る力、踏み切り位置、腰が前にのっていくハードリングを意識していきたいです」 100mのスピードを活かし、本種目のハードルのタイムも縮められると良いですね。 それでは、2週間後に控えている大会の抱負を教えてください! 「2週間後の大会ではハードルでシーズンベストを出すことを目標に頑張ります!!」 2週間後の大会が楽しみですね! ありがとうございました! |
次に自己ベストを更新した堀に話を聞いてみましょう! 今回、自己ベストを出せた理由は何だと思いますか? ![]() 体と天候、両方のコンディションの良さが今回の結果につながったのですね! 今後はどのような意識をもって練習に取り組みたいですか? 「夏休みに入ってから、棒高跳の動きだけでなく、短距離のメニューと組み合わせて自分に必要な技術を考えたりしていました。少しずつでも身になっていたと思うととても嬉しいです。やってきたことをしっかり継続し、10月からの大会に向けていい流れに持っていけるよう、更に修整を重ねていきたいと思います」 これから更に磨きのかかった堀の跳躍に期待しましょう! |
今年の競技会も残り1回となりました。 11月1日に行われます! 多くの方の参加をお待ちしております! |
|
夏休み活用法! ~大学生の夏休みの過ごし方~ |
|
長かった夏休みも残るところあと少しとなりました。そこで今回は「みんなの夏休み活用法」ということで、この長い夏休みの時間をどんなことに利用したのか聞いてみました! 自分の将来のため、趣味、学業…などなど数多く見受けられました! |
|
まず始めに3年の門脇に話を聞いてみたいと思います。 門脇は夏休みを公務員講座に費やしたと聞きましたがどうでしたか。 ![]() 公務員という自覚がとても大切なのですね! 公務員講座を学んで何か変わったことはありますか.。 「まだまだ勉強が足りていないのですが、社会の基本を理解できるとても良い機会だと思います。専門的な内容が多いため、実生活ですぐに役立つ知識という訳ではありませんが、自分で物事を深く理解していける力は養えると思います!」 とても素晴らしい公務員になるのを楽しみにしています! |
![]() 将来に向けての大きな1歩! |
![]() 愛用の参考書 |
次に2年高橋(裕)に話を聞いてみましょう! 高橋は以前からも英語が得意でしたよね。 ![]() 目標が達成できて良かったですね! 夏休みはどのくらい勉強しているのですか? 「夏休み中は1日3時間勉強するようにしています。僕は家では集中できないので必ず図書館まで行って勉強するようにしています!」 高橋(裕)の徹底ぶりを見習いたいと思います。 この習慣を継続させて、新たな目標が達成できるように頑張ってください! |
最後に読書に没頭する1年の菊地に話を聞いてみましょう!![]() 話のあらすじがよく分かりました。 この本を通してどんなことを感じましたか。 「私は普段、生ということを深く考えたことはありませんでしたが、この本を読み深く考えさせられました。自分だけでなく自分の周りの人も毎日当たり前のように元気に過ごせていますが、とても幸せなことなんだなと感じました。当たり前のことを当たり前と思わず、毎日周りで支えてくれる家族や友人を大切にしたいと思いました」 何気ない日々の生活に感謝出来たようですね! ありがとうございました! |
![]() 本の世界に入り込む菊地 |
みんなのご飯紹介☆ | |
時間がたくさんある夏休みだからこそ、食事をいつもより手間をかける学生も多いようです。みんながどんなご飯を食べているのか教えてもらいましょう! | |
![]() なかなかの出来栄え☆ |
まず始めに人生初のキャラ弁に挑戦した高野に話を聞いてみます。 お弁当のポイントを教えてください。 ![]() クオリティの高いお弁当ですね! 「料理ができないと思われていますがやるときはやります(笑)普段の食事は面倒くさがってしまうことが多いので、アスリートとして栄養面も考えた食事を、これから心がけていきたいです!」 高野のイメージが大きく変わりましたね! 私もバランスのとれたご飯を作れるよう頑張ります! ありがとうございました! |
続いては、独り暮しを始めて約半年の1年の吉田です! ![]() メニューが豊富で健康にもいいですね♪ 「はい!外食もいいですが、体のためにもバランスの良いごはんを作ることを心掛け、健康な体を目指しています。この夏休みを通して、作れる料理のバリエーションも増えました!」 これからもどんどんお料理の腕を磨いてください! ありがとうございました! |
![]() 栄養バランスの考えられた食事 |
今週の部屋 ~短短Ⅰさん~ |
|
今回紹介するのは山形県からやってきました短短ブロック所属のIさんです!Iさんはいつも独特の雰囲気を出しながらも周りに溶けこんでいます。そんなIさんの部屋はどのようなのでしょうか?さっそく覗いてみましょう! | |
![]() すっきりとした部屋 |
凄くすっきりとした部屋ですね。 「はい!自分が使いやすいように、住みやすいように時々模様替えしています」 Ⅰさんは使いやすさ重視なのですね。 部屋のポイントを教えてください! 「黒の冷蔵庫ですね。これはすごく気に入っています。黒の冷蔵庫なんてなかなか見たことがなかったので、これにしました」 明るい色の中に1つのアクセントが効いていますね! |
こちらは多くの人が馴染みのあるキャラクターですね 「この人形たちはベッドの横に飾ってあります。ア○パンマン、バイ○ンマンは高校時代母が実家からの荷物と一緒に送ってくれたものです。高校3年間共に過ごしてきました」 3年間も過ごすとなると思い入れが強くなりますね。 「ひつじの○ョーンは、柳沼にUFOキャッチャーで取ってもらいました。柄にもなくこういった可愛いものが好きです(笑)」 それぞれに思い出が詰まっているのですね ぜひ大切にしてください! |
![]() 思い出の詰まった人形♪ |
![]() 先生方の思いが詰まったTシャツ |
こちらのTシャツは沢山のコメントが書かれていますね! 「私が中学生の頃、3年間ジュニアオリンピックに出場させていただき、3年目に福島県のスタッフの先生方にメッセージを書いて頂いた大事な大事な宝物です」 先生方の思いがたくさん詰まっているのが伝わってきます! 「そうなんですよね。練習に行く前に必ずこれを見て、気合を入れてから部屋を出ています」 一生の宝物ですね! |
これは一体何ですか? 「高校時代からの私の相棒に書かれたものです(笑)いつの間にか私のTシャツの後ろに貼ってあり、それで気づかず1日過ごしてしまいました…相棒にしてやられました」 日々の何気ない行動から生まれた楽しいエピソードですね。 「この言葉が実は気に入っていて捨てることができず、ずっととっておいています」 思い出でいっぱいの部屋を見せて頂き、ありがとうごさいました。 お邪魔しました! |
![]() 相棒からの一言。 |
今週の人 | 編集後記 |
![]() 短長ブロックの宮越裕太です。今回僕が紹介するのは、短短ブロックの安藤佳祐君です。彼の特徴と言ったらなんと言ってもとても身長が大きいことです。陸上部の中でも1位2位を争うほどの身長の高さです。僕にも身長を分けて欲しいくらいです。その大きな身長を生かした走りは迫力があります。彼は、いつも声が大きく賑やかで1年生のムードメーカーです。前半シーズンも終わり、これから後半シーズンに入ります。1年生も環境になれてきて、質のいい練習をこなせてきています。徐々に自己ベストに近づいてきています。後半シーズンの彼のダイナミックな走りに期待しています!! |
今日はお洗濯日和です!(松尾) 今日で二十歳になりました♪(中村) |