910号 2020/01/27
 福島大学トラッククラブお餅つき
1月26日(日)に福島大学トラッククラブのお餅つきが行われました。たくさんの子供たちが参加し、とても賑やかなイベントとなりました!また、これからどんどん記録が伸びるようにという願いを込めて学生たちも声を掛け合いながらお餅をつき、様々な種類のお餅を頂きました!
始めに3年の高橋(桃)に話を聞いてみました。

高橋(桃)「小学生ぶりに餅をつきました!餅の真ん中に杵をつくのは簡単そうにみえて意外と難しく、なかなかうまくつくことができませんでしたが、貴重な経験になりました。小学生の時よりは力もあるので少しはうまく餅をつけるようになったのではないかなと思います!(笑)」

餅をつく機会というのは減ってきているので良い経験になりますよね!
自分たちでついたお餅は何倍も美味しく感じたのではないでしょうか?

「はい!自分たちでついたお餅はやはり市販で買うよりも何倍も美味しく感じました!正月にお餅を食べていないので、約1年ぶりにお餅を食べました。また、私の実家では、正月にお雑煮を食べるということがないので福島に来て、初めて「お雑煮」というものに出会いました。お餅をこんな風に食べることもできるのか!と大学1年生のときに感動したことを思い出しました。
お雑煮の他にもきなこやあんこをかけたものがありましたが、どの味付けもとても美味しかったです!」


お餅のように記録も伸びるよう、頑張っていきましょう!
 
笑顔いっぱい!

力を込めて!
 次に、高橋(瑞)に話を聞いてみました!餅つきをしてみてどうでしたか?

高橋(瑞)「私は、毎年年末になると実家で餅つきをしています!なので、餅つきの風景は見慣れているのですが、あれだけの大人数でやったことはないので、とても新鮮で楽しかったです!また、餅つきをする人によって打ち方や格好が全然違くて見ているだけで楽しめました!」

実家ではない新鮮さがあったのですね!

「はい。また、私の地元には『ニラもち』というニラとツナが入った醤油ベースの餅があります。地元で当たり前に食べていたものなので、大学で福島に来て、ニラもちがない事にびっくりしました。醤油ベースでとても食べやすいので、もし機会があれば是非作って食べてみて欲しいです!」

地元ならでは餅があるのですね!とても美味しそうです!
次に1年生の佐藤(蓮)に話を聞きました!
初めての餅つきはどうでしたか?

佐藤(蓮)「僕は小さい頃に餅つきをした覚えがうっすらとありますが、小学生以降は餅つきの経験がなく、杵と臼を使って餅つきをするのはほとんど初経験でした。杵は想像より重く、餅つきの大変さを感じましたが、その分自分で作った餅はとてもおいしかったです!」

自分で作ったものって美味しいですよね!

「また、余ったお餅やきな粉をいくつか頂くことが出来ました。普段から小腹が空いた時に市販の切り餅を焼いて食べているので、これから何日か朝ごはんや間食で簡単にお餅を食べることができると思うと幸せです!」

いっぱい食べてパワーをつけて下さい!
ありがとうございました。
 
みんなと美味しくいただきました!(佐藤(蓮)は左)
 あの頃の僕/私
今年度も残り2ヶ月となりました。各学年様々な面で成長がみられたと思います。そこで今回は、3人の学生に昔の自分について振り返ってもらいました!
 
活発だった幼少期
 始めに3年の品田に話を聞いてみました。
幼い頃はどのような子だったのですか?

品田「小さい頃はとにかく遊ぶことが好きでした。外で遊んではそこらじゅうを擦りむいて泥だらけにして帰ってきていました。家に帰ってきてからも、工作をしたりボードゲームなどをしたりしていました。特に工作が大好きでした。母が、昔作ったものの写真をアルバムにしてとっておいてくれたのですが、今見るとすごいアイディアに自分のことながら感心します笑」

とても活発な子どもだったのですね!
幼い頃から今も変わっていないと思うところはありますか?

「はい!ものをつくることは今でも好きで続けています。最近は棚や机を作ったり、靴のリメイクをしたりしました。小さい頃から変わらないものですね笑集中して細かい作業をする時間はとても楽しいです。この集中力を競技にも生かしていきたいです」

家具まで作れるなんてとても器用ですね!
ぜひ今度見せてもらいたいです!ありがとうございました。
 次は2年の鈴木に聞いてみましょう!
いつ頃の写真ですか?

鈴木「この写真は僕が中学1年生のときの写真です。このときは写真を見て分かる通り顔が丸みを帯びていて身長が140センチちょっとしかなかったのですが、この写真を撮った直後に身長がいきなり伸びました!!!中学校に陸上部がなかったのでバレーボールに打ち込んでいました!このときは身長が小さかったのでスパイクを打ってもネットを越えないというのが悩みだったと思います笑」

低身長ならではの悩みがあったのですね

「今ではおかげさまで立派な体に育ったので、育ててくれた両親に感謝しながら陸上競技に打ち込みたいと思います!!」

成果で両親に恩返しできるように頑張りましょう!
ありがとうございました!
 
悩みを抱えていた中学生時代
 
丁寧にお参りします!
 次に1年の佐々木に話を聞いてみましょう!

佐々木「これは、3歳の七五三の時の写真です。私にもこんなに小さくて、おそらく可愛い時期があったのだと思い返させられました。正装で写っていますが、この頃は家が農家だったこともあり、畑を走り回ったり泥で遊んだりと自然に生きる子どもでした笑」

とても活発な子だったのですね!
今後の抱負はありますか?

「そんな私も、大学1年生となりもうすぐで社会に出て生きていかなければなりません。幼少期のような無邪気さと好奇心を忘れないようにしながら、自立したかっこいい大人になれるように生きていきたいと思います」

自立することは大切ですね!
ありがとうございました!
 今週のご飯
今回ご飯を紹介してくれるのは、短長ブロック3年の浦くんです!主将として日々部員たちをまとめてくれて引っ張ってくれている彼はどのような食事を作って食べているのでしょうか?
3年の浦に今週のご飯を紹介してもらいました!

浦「明太子とキムチのパスタ、牛ステーキ、ミネストローネ、サラダを作りました。来客があったので、いつもよりしっかり作っています(笑)。ご飯を作る時は基本的にタンパク質を多めにし、炭水化物と野菜は摂るようにしています。野菜はスープにすると手間もかからず美味しくたくさん摂ることができます。パスタは明太子とキムチを和えるだけなのでとても簡単に作れます!チーズをトッピングすると少しオシャレになったり(?)ステーキはたまねぎに2時間くらい漬けておくと柔らかくなるそうです!ぜひ試してみてください!

非常にバランスの良いメニューですね!
しっかりと考えられていますね!

「はい!一人暮らしをしていると食生活が乱れがちですが、いろんなものを食べたり、学食でバランス良く選んで食べたりして少しでも良い食事ができるよう心がけています。練習だけでなく、食事でもしっかり身体づくりを意識しています。練習で疲れた体を回復させるには食事と睡眠が鍵です。毎日行う食事、睡眠を疎かにせず、料理も楽しみながらこの冬を過ごしていきたいと思います!」

ありがとうございました!
今後も食生活に気を付けながら練習に取り組んでいきましょう!
 
疲れた身体を回復させるために
今週の部屋
 今回は投擲・混成ブロック1年のHさんのお部屋です!いつも笑顔でやさしく、のんびりやさんの彼女はどのようなお部屋で暮らしているのでしょうか?早速覗いてみましょう!

整理整頓されたお部屋
落ち着いた雰囲気のお部屋ですね!

 「私の部屋は、私自身シンプルの方が落ち着くこともあり、ほとんどの物に柄がありません。色は青や緑が好きで、部屋の物もほとんどそのような色で統一されています。ただ、冬になるとコタツを出したときのコタツ掛布団だけが、唯一柄物になっています笑」
これは何ですか?

「これは私が愛用している、IRIS OHYAMAのサーキュレーターアイです。とても小さくコンパクトで、どこにでも置けるとても便利なものです。夏にはエアコンの冷気を部屋全体に送りたい、冬には暖かい空気を足元へと送りたいときなどに使用するもので、これひとつで毎日とても快適に過ごせています」

快適に過ごすためのお供 

欠かせない椅子
可愛らしい椅子ですね!

 「これも私が愛用しているツールです。私自身、練習後には疲労で腰が痛くなり、帰った後に床に座ることができないときがありますが、そのときにこのスツールに座って一休みをしたり、勉強したり、ご飯を食べたりして使用しています」
スヌーピーの可愛さが伝わってきます!

「これは、姉がプライベートでUniversal Studios Japanに行ったときにお土産で買ってきてくれた、スヌーピーのぬいぐるみです。私はとてもスヌーピーが大好きで、大きいスヌーピーのぬいぐるみからから小さいスヌーピーのぬいぐるみまで持っていますが、姉が買ってきてくれたこのスヌーピーと毎晩一緒に寝るのが日々の幸せです笑」
 
お気に入りのぬいぐるみ
編集後記

みたらし味の餅が1番好きです!(佐藤皇)

きなこ味のお餅が美味しかったです!(金井)

テスト勉強頑張ってます! (芦野)

初めてのお餅つきはとっても楽しかったです!(川澄)