![]() | 第1068号 2023/07/31 |
---|
夏休みにやりたいこと | ||
今年もいよいよ夏休みがやって参りました。地元に帰省し、家族や友人たちと楽しい時間を過ごす学生が多くいるのではないでしょうか。この長期休暇を上手く活用し、充実したものとさせるため、どの様なことをやりたいと考えているのか、4人の学生に聞いてみました! | ||
始めに4年の佐々木に話を聞きました! 長い夏休みがやってきます!今年はどんなことをやりたいですか? ![]() 登山はキツさもありますが、自然と触れ合う良い時間ですよね! 登山は道具が多く必要ですが、揃えるのですか? 「登山には、登山靴や服、トレッキングポールなど沢山の道具があります。それらを全て揃えることも大変ですが、何より1人で山に登るのはかなりハードルが高いので、登山はせずとも、ドライブなどで吾妻小富士や磐梯山などといった福島の山々で、普段のふもとの暑さを忘れられるような自然を満喫したいと思っています!」 学生生活最後の夏休みも満喫してください! ありがとうございました! |
![]() もう一度あの大自然を! |
|
![]() 懐かしの母校の風景 |
次に3年の石寺に話を聞きました。 夏休みにやりたいことを教えてください! ![]() 良い視点を持っていますね。 他に何かありますか? 「そして9月には、出身中学校での教育実習を控えています。夏休み中に社会教育と学校教育の両方に携われるのは、教育に携わりたいという漠然とした夢に対して、今後の人生の選択肢を広げるものになりそうで、とてもわくわくしています。どちらも、受け入れてもらえる地域や学校があってこその学びです。感謝を忘れずに良い夏休みにしていきたいと思います!」 良い経験になると良いですね! ありがとうございました。 |
|
次に2年の今に話を聞きました! 夏休みに何かやりたいことはありますか? ![]() コロナ規制が緩和された今年の夏は楽しみですね! 他にもどんなことをしたいですか? 「あとは様々なイベントをパートナーと過ごす事です。 最近父親から『まだ彼女がいないなんて信じ難いです。』と連絡が来て、いきなり煽られました。すると同時に母親から『彼女は見つけるものでも作るのでもない。自然と心の中に現れるもの。』と連絡が来たので、私はこれからも心の中で待つことにしました。 家庭では、恋愛は経験重要視の父親と、ポエマー母親の二極化が進んでいました。パートナーとの過ごし方は様々な恋愛漫画を読んで網羅してきているのでいつでも準備はできています。 この夏に歯車が動き出す事を願ってます」 夏休みを満喫できるといいですね! ありがとうございました! |
||
次に1年の小方に話を聞きました。 大学生として初の夏休みを迎えますが、夏休みにやりたいことは何ですか? ![]() 私も一人旅をしてみたいです! 他に何かやりたいことはありますか? 「美容室に行ってカットをしてもらいたいです。赤ちゃんの頃天然パーマでアフロのような髪型でしたが、今はなんとか頭にお団子を作りボリュームを抑えています。髪質改善を行い、美髪にしてもらい大人の女性への一歩を踏み出したい!と考えています。色々な事を沢山楽しんで様々な事に挑戦する充実した夏休みにしていきます!」 学生生活最初の夏休みを満喫してください! ありがとうございました! |
![]() 愛媛観光をした際の写真! |
|
今月のキラリスト | ||
今回、キラリストに選ばれたのは陸上競技部を支えてくれている主務の皆さんです! 主務の皆さんは、大会のエントリーのみならず、外部とのやり取りや部費管理など想像よりも沢山の仕事をこなし、陸上競技部の活動を支えてくれています!今月だけでなく、毎月キラリストに選ばれても良いくらいです! 日頃の感謝も込めて、今回、キラリストに選出しました! 代表として、短長ブロック4年の鶴巻からコメントをいただきました! |
||
![]() 日頃の感謝を込めて、ありがとうございます。 |
キラリスト選出おめでとうございます!![]() 陸上競技部の顔ともなる、大きな役職ですね! シーズンも後半になりました!意気込みをお願いします! |
|
「主務の中には選手として活躍している部員も多いです。他の部員達と同じ練習メニューをこなした後に、主務の作業を行います。主務として部を支える一方で、自分の競技と両立し、主務で鍛えられた強靭な体力と精神力で練習に取り組んでいます! さて、8・9月は連戦が続き、主務の腕の見せ所でもあります。大会で選手がベストパフォーマンスを発揮できるよう主務チーム一丸となって良い競技環境作りに取り組んでいきます!」 主務の仕事も競技も良いパフォーマンスになるよう頑張ってください! いつも、我々をサポートしてくれてありがとうございます! |
||
今週のご飯 | ||
今回ご飯を紹介してくれるのは、中長ブロック4年の齋藤です!長距離にとって、食事は質の高いパフォーマンスを出すためにとても大切ですが、彼女は日頃、どのような食事をしているのでしょうか?早速紹介してもらいましょう! | ||
![]() 一人暮らしをしていると、親の凄さを実感しますよね! ご飯を作る上で大切にしていることはありますか? 「私のご飯のモットーは“白米を美味しく食べる!”です。競技特性上エネルギー消費が激しく、その分摂取する必要があるからです。そのため、おかず多め/具沢山味噌汁など、常に白米がメインの献立となっています。この日はスピード練習だったため、筋疲労の回復のために魚と厚揚げでタンパク質を多めにしました。厚揚げには木綿豆腐の2倍のカルシウムと4倍の鉄が含まれており、長距離選手や女子アスリートには持ってこいの食材です。また、季節の野菜や果物を取り入れて、彩りを添えながらビタミンやミネラルを摂取しています。これからは桃が食卓に登場しそうです。福島の夏は真っ只中でまだまだ厳しい暑さが続きますが、後半シーズンも良いパフォーマンスが出来るようにしっかり食べて練習していきたいと思います!」 大学に入り、大幅に自己ベストを更新している強さの秘訣がわかった気がします!とても参考になります!ありがとうございました! |
![]() 栄養素を熟知した素晴らしい献立! |
|
編集後記 | ||
僕は、夏休みに資格を取りたいと思っています!頑張って勉強します!(千葉) 僕が夏休みにしたいことはパクチーをたくさん食べる事です。(利根川) 夏休みは、美味しいものを沢山食べたいです!でお願いします.。(菊池) 夏休みが待ち遠しいです。(菅原) |