![]() | 第1093号 2024/1/29 |
---|
節分特別企画!! | ||
2月3日は節分の日です。そこで、『呼び込みたい福』、『退治したい鬼』というテーマで数人の学生にインタビューをしました!たくさんのユニークな回答を得ることができたため、きっと皆さんにも楽しんでいただけると思います!では早速いきましょう! | ||
呼び込みたい福 | ||
まず、3年の大友に話を聞きました! ずばり、あなたの呼び込みたい福は何ですか? ![]() 良い光景や物をたくさん見ることのできる1年にしたいですね! 他に何かありますか? 「大学生になってから視力が低下しています。視力がこれ以上落ちないように、あるいは奇跡的に回復することを願って、目を大切にしていきたいです」 眼福を呼び込んで視力を回復させられるといいですね。 ありがとうございました! |
![]() 眼福で心もきれいになりましょう |
|
![]() 鈴木福さんになりきる今 |
次に2年の今に話を聞きました。 呼び込みたい福は何ですか? ![]() なるほど、、、そうなんですね。 「演じる」とは言っても具体的に何を演じるのですか? 「例えば部活での技術練習では意識する部分を演じるという考えで行うようにしています。その成果として後輩からは『小栗旬』『主演男優賞』などの評価を得ています。講義などでの発表でも自分で演じるキャラクターを決めて挑む事をしています。彼のようにもっとその人物になりきれるように練習して、様々な結果に繋がればいいなと思います」 本当の自分を見失わないようにしていきたいですね! ありがとうございました。 |
|
最後に、1年の進藤に話を聞きました! 呼び込みたい福はなんですか? ![]() やりたいことリストですか!いいですね! 例えばどんなことをしたいですか? 「今年は陸上競技に打ち込むこと以外に、友達と遊びに出かけることもしたいです。2023年は新生活に慣れるのに手一杯になってしまいましたが、少し余裕が出てきたので友達と少し遠いところへ出かけたり、今までできなかったことを経験できる観光スポットに行ったりしたいなと思っています。これらを想像するだけでなく行動に移していける一年にしようと思います」 大学生ならではの生活を楽しんでください! ありがとうございました! |
![]() 頑張れ進藤! |
|
退治したい鬼 | ||
まず、3年の平原に話を聞きました! 退治したい鬼を教えてください! ![]() なるほど。逆転の発想ですね! では、鬼を宿してどのようにしていきたいですか? 「僕は案外怠けてしまう節があるので、自分に厳しく練習や勉強に取り組んでいきたいです。自分を強くするためにも鬼の心を持って日々過ごしていきたいです!」 ぜひ、鬼を宿した平原蒼汰を見せてください! ありがとうございました。 |
![]() 鬼が宿りつつある平原 |
|
![]() 鬼も廣嶋もかわいいですね |
次に2年の廣嶋に話を聞きました! 退治したい鬼を教えてください! ![]() 落とした時に気づくか落とさないようにしたいですね。 「また、記憶力の低下のせいで、落し物は本当に落としたのかただ忘れたのかが分からなくなることがあり大変困っています。今年失くしたSuicaも傘もいつどこで失くしたのか記憶がなく探すのが難航しています。他にも家の鍵はかけたのか、エアコン、電気は消したのか、提出物は持ったのか、毎日不安を抱えながら生活しています。精神衛生上悪いので、節分まで待たずに早めに退治したいと思います」 安心して毎日生活するためにも、しっかりと退治できるといいですね! ありがとうございました! |
|
最後に、1年の小方に話を聞きました! 退治したい鬼を教えてください! ![]() それは確かに大変そうですね... 「しかし、この心配性鬼は沢山の場面で私を助けてくれました。なので絶対に退治したい!という訳ではなく、上手く付き合いながらももっと自分に自信を持ち、何事も前向きに考え、失敗を恐れず様々な事に挑戦出来るようになりたいと思います。let's ぽじてぃぶ!」 心配性鬼と仲良く過ごせるようになるといいですね! ありがとうございました! |
![]() 心配性鬼に取り憑かれてしまいがちな小方 |
|
今週の練習 | ||
~短距離ブロック~ 今週は、アップにジャンプ系のトレーニングを取り入れて行うことが増えてきています。感覚を掴むために一人一人試行錯誤をしながら、丁寧に行うことを意識して取り組むことができました。この感覚を走りに活かすことができるように、仲間同士で教え合い、切磋琢磨しながら練習に励んでいきたいと思います!(藤野) |
||
~短長ブロック~ 今週は技術練習と耐乳酸トレーニングを中心に行いました。一人一人が技術練習では動きを走りに活かせるように丁寧に取り組んでいます。また、耐乳酸トレーニングでは技術練習を活かしつつ自分の限界まで追い込んでいました。(坂下) |
||
~中・長距離ブロック~ 今週は中距離と長距離ともに出し切り系のメニューが多かったです。また、中距離と長距離で行うメニューも分かれてきていて、シーズンインが近づいているのをひしひしと感じます。メニューが分かれ始めるこの時期だからこそ、同じメニューを行う時は、中距離と長距離お互いの長所を活かしあって質の高い練習を行っていきたいです。(利根川) |
||
~跳躍ブロック~ 今週は踏切板やバーを設置しての跳躍練習を行いました。ドリルなどで基礎固めをしながら実践していくことで自分の現状と課題を各々見いだすことができました。お互いにアドバイスや声掛けなど切磋琢磨しながらながら練習していきます!(三浦) |
||
~投てき・混成ブロック~ 今週はウエイトトレーニングをガッツリと行いました!投擲選手には欠かせない大きな体とパワーを身につけ、ダイナミックな投擲を目指します!普段は黙々と練習に取り組むブロックですが、ウエイトトレーニングになると雄叫びをあげながら己と戦っています(笑)。今後の成長に期待です!!(木幡) |
||
編集後記 | ||
大豆は健康にいいですね。(利根川) 恵方巻食べます!(福嶋) 佐藤と恵方巻の予約をしました。(藤田) |