![]() | 第1136号 2024/12/09 |
---|
今シーズンを振り返って ~今年の自分を見つめて~ |
|||||
早いもので今年も残すこところ3週間。先週は納会が行われ、2024年も終わりを迎えようとしています。今シーズンはどんなシーズンにすることができたでしょうか。今回は3名の学生に今シーズンを振り返ってもらいました!それでは早速、話を聞いていきましょう! | |||||
始めに、3年の今に話を聞きました。 今シーズンを振り返って感想をお願いします! ![]() 100mで自己ベストを更新しただけに悔しいシーズンだったのですね。 「また今年は、全日本インカレという言葉をとても意識する年だったと感じます。自分の中でも、 他の人の話でも常に標準を狙っていた1年だったので、更にその気持ちが強くなっていきました。来年は自分の想像も越えられるように積み重ねていきます」 来年は自分自身をも乗り越えていきましょう! ありがとうございました! |
![]() 来シーズンは全カレ出場! |
||||
![]() まずはコツコツ土台づくりを!! |
次に、2年の佐藤(佑)に話を聞きました。 今シーズンを振り返ってみてどうですか? ![]() 前半のシーズンは苦しかったのですね。 後半のシーズンはどうでしたか? 「後半シーズンの大半の試合はケガなく自信を持って臨むことができました。東北総体では記録は振るわなかったものの、大学初の入賞をし、点数としてチームに貢献することができました。国公立27大学対校戦では、助走の新たな感覚を掴むことができました。そんな後半シーズンでも自己ベストを出す事ができず、悔しいです。自己ベストが出ないとツライ記憶が蘇ってしまうのですが、色々なことになんとか耐えて、来シーズンで今度こそ記録を残せるようにします。まずはケガをしないようにして、冬季練習でコツコツと土台を固めます!」 来シーズンに向けて、頑張っていきましょう! ありがとうございました! |
||||
次に、1年の渡邊に話を聞きました! 今シーズンはどうでしたか。 ![]() どんどん実力がつき強くなっていますね! 「また、100mと200mのベストも高校2年生の時に出したタイムを大幅に更新できたことはとても良かったです。来年は今年の記録を上回ってリレーメンバーに絡めるタイムを出せるように冬季練習を頑張っていきたいです」 目指すはリレーメンバー!冬季シーズンで更に進化し来シーズン活躍! ありがとうございました。 |
![]() 来シーズンはリレーメンバーに! |
||||
私の寒さ対策 ~冬のお供はこれだ!~ |
|||||
今年もすでに雪が降り始め、寒さが一層激しくなってきました。福島の冬の寒さを乗り越えるのも容易ではありません。そこで学生たちはどのような工夫や対策をしているのでしょうか。今回は3名の学生に対策方法を聞いてみました! | |||||
![]() ふかふかのこたつは最強! |
始めに、3年の猪瀨に話を聞きました。 どんな寒さ対策をしてますか? ![]() こたつは偉大ですよね!! 他にありますか? 「また、私はみかんが大好きです。コタツみかんは王道の組み合わせなので、こたつに入りながらみかんをずっと食べているのが幸せな時間です!しかし、こたつに1度当たってしまうと出られなくなるのが難点です。こたつの中が心地良すぎて出たくなくなるのです。こたつの中は水分を持っていかれるため、乾燥肌の私にとっては良くありません。そのため、ボディクリームを塗ったくりたいと思います。いや、まずはこたつに入り過ぎるのをやめないとですね(笑)」 こたつの中で寝ると風邪をひくので程々にしましょう! ありがとうございました! |
||||
次に、2年の藤田に話を聞きました! どのような寒さ対策をしていますか? ![]() 福島の冬は大変ですよね… 押さえておきたいポイントはありますか? 「最大のポイントは、写真の1番外側に着ているユニクロのフワフワなジャケットです。とにかく暖かいです。その暖かさは実際に着てみないと分かりづらいものがあるかもしれません。とにかく暖かいです。何と言ったら良いでしょうか。やはり実際に着てみることをお勧めします。次に重要なのはウインドブレーカーです。冷たい風から守ってくれる上に生地が薄いため、2枚3枚重ね着をしてもそこまで着太りしません。上着の下にウインドブレーカーを着ているか着ていないかで相当変わります。冬本番はまだまだこれからなので、今後のことを考えると恐怖で震えてきます。いや、寒さで震えているのでしょうか。それは定かではありません」 今年の福島はどこまで寒くなるのでしょうか… みんなで頑張ってこの冬を乗り越えていきましょう! ありがとうございました! |
![]() もこもこ暖かそうです! |
||||
![]() 冬場の心強い味方! |
次に、1年の大堀に話を聞きました! 大堀の寒さ対策を教えてください。 ![]() 最近は気温が低い日が続いていて、夜、早朝は特に寒いです。そのためこたつの中に足を入れて毛布をかぶる毎日が続いています。毎朝布団からでるのがつらく、授業に間に合うギリギリまで布団で丸くなっています。皆さん冬はこたつで安眠して寝坊しないように注意しましょう」 こたつは暖かいですからね。冬には最適ですが、トラップでもありますね。 「2つ目はカーテンです。窓は冷気が入ってくる一番の原因なので、しっかり対策しています。僕の家のカーテンは、設置してある窓枠よりあえて大きなものを選んでおり、冷気が入ってくるのを防いでいます。また、生地が厚く、レースカーテンも使用しています。僕は会津出身なので少しは寒さに慣れていると思いましたが、そんなことないようです。自称末端冷え性ですが、頑張って福島の冬を乗り越えたいと思います。 PS こたつの中で寝てたら風邪ひきました」 風邪が流行る季節なので体調管理しっかりしていきたいですね。 ありがとうございました。 |
||||
今週の人 | |||||
佐藤凛→小野ひなた | |||||
前回小島蒼葉から紹介を受けました。短長ブロック1年の佐藤凛です。 今回私が紹介するのは、短短ブロックの小野ひなたです。福島県いわき市出身で、中学生の時から知り合いです。彼女はふわふわとした雰囲気の持ち主で、彼女と話しているととても癒されます。 彼女は、おっとりとした性格で急ぐ気持ちを持つことすら嫌うスーパーマイペースです。部活になると素早く動けるという不思議な現象に皆さんも1度は驚いたことでしょう。 そんな彼女は、中学高校生時代はずっとショートカットだったのです。今は、前髪も後ろ髪も長く大人しい印象ですが、ショートカット時代はもう可愛くて女の私もキュンとしてしまいそうでした。 小野とは長年ライバルとして戦ってきましたが、これからは仲間としてお互い高めあっていきたいですね! 小野ファンも多いこの部活で、私がショートカット小野をここでお披露目したいと思います! この写真は、鹿児島でカブトムシと戦う小野です。遊び心満載な所も彼女の魅力です! |
![]() |
||||
編集後記 | |||||
雪降ってたんですね、、、(菅原) 1日水2L飲みます。(赤坂) 寒さに負けない!(手間本) |