第1137 2024/12/16
今年の漢字
~1年間を一文字で表すと?~
 2024年も残すところあと16日となりました。今年の漢字が「金」と発表されたように、1年間を振り返るのにふさわしい時期となりました。福島大学陸上競技部の部員にも、今年の漢字を発表してもらいましょう!
初めに、3年の加藤に話を聞きました!
今年を漢字1文字で表すと、何になりますか?

加藤「私が今年1年を漢字で表すとすると『走』だと思います。陸上においても勉学においても突っ走った1年だったと思います。陸上においては高校3年生ぶりに七種競技に出場しました。久しぶりに出場できて今までにないものが込み上げてきました。楽しく試合ができたことも私にとってとても意味のあることでした。競技毎に応援してくれる仲間がいることで、来年もより一層パワーアップした姿をお見せできるように冬季練習を頑張りたいと心に決めました」

仲間の存在はやっぱり偉大ですね!

「勉学においては私は高校の商業と情報の教員免許を取得するためにたくさんの講義を受け、今もなお突っ走っている最中です。今年は集中講義や情報の免許を取るために理工学類の授業をたくさん受講しています。情報の免許を取得するための講義は計算やプログラミングが多く、苦手な私にとってはとても苦しいものでした。それでも助けてくれる仲間や声をかけてくれる仲間がいることで、頑張ることができています。
支えてくれる仲間への感謝の気持ちを忘れずに2つの科目で免許を取れるように最後まで駆け抜けたいと思います」

頑張っているその姿、いつも見ていますよ!

「来年はいよいよ最終学年です。自分が4年間頑張ったと思えるように自分に厳しく、後悔のないように、陸上も勉学も頑張っていきます」

最後まで走り抜けてください!応援しています!
ありがとうございました! 
次に本庄に話を聞きました。
今年を漢字1文字で表すと何になりますか?

本庄「今年を漢字1文字で表すと『波』です。4月の初戦から東北インカレにかけてうなぎのぼりに調子が上がり、自己ベストを大きく伸ばすことができました。しかし、その後体調を崩して県選を境に記録が低迷してしまいました。再起をかけた秋シーズンはなんとか持ち直すことができましたが、納得のいく記録は出せませんでした。このように2024シーズンは大きな波のあったシーズンになりました」

大きな記録が出るのは嬉しいですが、記録が低迷するのは苦しかったですね。
来年に向けて何かありますか?

「現在は苦しい時間を過ごしています。しかし、体重や筋パワーが増えたりと希望の光もあるため、このまま冬季練習を積んでいって来シーズンの初戦を良い形で迎えたいと思います。来年こそは『躍』の1年になることを願って…」

来年はもっと飛躍する1年にしましょう!
ありがとうございました!
次に平原(日)に話を聞きました。
今年を振り返って、今年を表す漢字を教えてください。

平原(日)「私の今年の漢字は『進』です。福島大学に進学したという意味に加え、福島大学陸上競技部で活動する中で自分自身も一歩前に進めたように感じたためこの漢字を選びました」

思いの込められたいい漢字ですね。

「私は高校時代に部活動で上手くいかず悩んでいることが多くありました。しかし、進学して陸上競技を続ける中で少しずつ自信を持てるようになり、ようやく一歩を踏み出せたのではないかと思っています。来年はさらに自信を持ってピットに立てるように、これからも一歩一歩前に進んでいきたいです」


来年も自信をもって進めるように頑張りましょう!
ありがとうございました!
今年やり残したこと
~2024年 私の後悔~
2024年も、様々な出来事があったと思います。うまくいったこともあれば、うまくいかなかったこともあると思います。そこで、今年やりたかったけれどやりそびれてしまったことを聞いてみました。今年の反省を、来年に活かしてほしいと思います!
初めに、3年の備前に話を聞きました!
今年やり残したことは何かありますか?

備前「僕の今年やり残したことはBBQと釣りです。春頃からずっとやりたいと思っていましたが、なかなか時間が作れずシーズンオフしたら行う予定でした。しかし、いざシーズンオフすると気温が急激に下がり、外で長時間何かをすることができなくなってしまいました。来年は今年の反省を生かして花見でもしながらみんなでBBQができたらいいですね」

BBQですか!
大学生らしくて良いですね〜
釣りについても聞かせてください!

「僕の人生の師であり、釣りの師でもある齋藤大泰男子キャプテンが『堤防からマグロを釣ってやったっていい』と仰っていたので、部活でも釣りでも彼のことをサポート出来るように来年は頑張っていきたいと思います」

みんなで齋藤キャプテンを支えていきましょう!
ありがとうございました!

人生の師を支えたい

レベルアップを目指す!
次に、2年の小方に話を聞きました!
今年やり残したことはありますか?

小方「私が今年やり残したことは2つあります。1つ目は、一人旅です。わくわくしながら行き先をリストアップするまでは良いものの、それで満足してしまい、残念ながら一回も行動に移せませんでした。自分でもびっくりするくらいフッ重なので、行きたいと思ったら即行動!を目指すので期待していてください。絶対一人旅充実させます!!まぁでも、そのおかげで?お家時間は堪能できたのでまぁ良しとしようと思います」

ポジティブに捉えられるのは良いことです。
ズバリ2つ目は!

「2つ目は、自炊のレベルアップです。去年から1ミリも成長してなくて、今なんて毎日鍋しか使っていません。炊飯器であんこを作ったり、ベーグルを焼いたり、煮物を作ったり、やりたい事は山ほどあります。なので、年末年始を利用して、色々なメニューに挑戦して少しずつ腕を上げ、『お家くる?ご飯食べていきなよ』っとカッコいいセリフが吐ける女になれるように頑張ります!」

小方の手料理をいつか堪能させてください。お願いします。
ありがとうございました!
次に佐藤(雷)に話を聞きました。
今年やり残したことはありますか?

佐藤(雷)「私が今年やり残したことは、ありません。というのも、私は、やり残したことをやり残したと思うからそれがやり残したことになるのだと考えます。逆に全ての選択を正しいと信じて疑わなければ、やり残すなんてことはないということです。後悔、ではなくあえてやり残したこと、やり始めて完遂できなかったというニュアンスを含んでいるとすれば、私はかなりのめんどくさがりなので手を付けさえしなかったことが少なくないです。なので、強いて言うなら、やり始めることをやり残した。といった感じでしょうか」

では来年はどんなことにチャレンジしていきたいですか?

「まだ10代なので、手を付けるには遅くないものがほとんどだと思います。やり遂げられるかどうかを見極めつつ新しいことにチャレンジしていきたいと思います。まずは来年はバイクの免許をとって、藤田さんと高湯温泉にいきます」

来年もやり残したことのない年になるといいですね。頑張ってください!
 
やり始めることをやり残した。
編集後記
時の流れが早いです。(藤田)

私の漢字は変化の『変』です。(小野)

この冬はスキーをするぞ!(中山)