第1138 2024/12/23
二部練習開始!
~冬季を皆で乗り越える~
福島大学陸上競技部では二部練習が12月21日(土)から始まりました。学生ひとりひとり目標や課題をもって練習に取り組んでいます。学生たちはどのような心持ちで二部練習に臨んでいるのか?各学年を代表して6人に話を聞きました!
はじめに、3年の齋藤に話を聞きました!
二部練習はどうですか?

齋藤「今年も残りわずかとなりましたが、陸上競技部では恒例の二部練習が始まりました。
新体制となってから初めての二部練習ですが、今までと見ている景色が少し違っているように思えます」


チームを引っ張る立場になり見え方も変わってきたのですね!

「来年には最後のシーズンを控え、最高学年、主将としてチームを引っ張っていく責任感を持って臨む練習には、いつもより緊張感があるように思えます。ただそれと同時に、一緒に練習する仲間の頼もしさや、陸上の楽しさをより一層感じます。ニ部練習を通じて、来シーズン誰よりも記録を伸ばせるように、仲間たちと切磋琢磨し合いながら、励んでいきたいと思います」

残り1年弱、陸上競技を楽しんで最高の1年、最高のチームにしていけるように頑張っていきましょう!
ありがとうございました!
 
主将として引っ張っていく
 
反復、定着!
次に、3年の福嶋に話を聞きました!
今年の冬季の二部練習はどうですか?

福嶋「大学3年目の冬季の二部練習が始まりました。去年のこの時期は、少しずつ自分の中で変化を感じ、やりたい動きが実際にできるようになっていった時期でした。今年の二部練習でも自分の中で『これだ!』というものを見つけて、定着させていきたいです」

自分に合うものを見つけていけると良いですね!

「また、教わる側から教える側になり、教えることでさらに自分の中での理解度が高まって自分のためになっているように感じます。来シーズン、全員で活躍して結果を残すために、みんなで声をかけあったり、切磋琢磨したりして互いに高めあっていきたいと思います!」

最後のシーズンを笑顔で終われるように、高め合いながら乗り越えていきましょう!
ありがとうございました!
次に、2年の赤坂に話を聞いてみました!
二部練習はどのような感じですか?

赤坂「普段は部活の時しか会えないメンバーと1日一緒に頑張ることが出来て、新鮮な気持ちと嬉しい気持ちがあります!辛い時に自然と声を掛けあえているのでそれも頑張れる理由の一つになっています。全員で高めあってもっともっと強くなっていきたいです!」

一緒にいれる時間が長いと嬉しいですよね!気をつけてることなどありますか?

「ニ部練期間中だけではないのですが、筋力強化を今頑張っているので沢山動いている分栄養補給をしっかりできるように意識しています!たくさん動いてたくさん食べるのモットーで強くなっていきたいと思っています!自分の走りの課題も沢山ありますが、1つずつしっかり見つめあって改善できるように頑張っていきたいです!この前よりも少しずつ良くなってきているのが感じられているのでまだまだ突っ走っていきます!」

ありがとうございました!
みなさんもしっかり栄養補給を怠らないようにしていきましょう!
 
もっと高みを目指して

楽しむ気持ちも忘れない!
次に2年の佐藤(佑)に話を聞きました!
今年の二部練習はどうですか?

「今回の二部練習は、練習ができることに喜びを感じながら行っています! 冬季練習は2年目ですし、二部練習も何回かやっているものの、そのような気持ちになるのには理由があります。昨年の冬季はケガをしており、満足に練習を積めなかったのです」

練習ができることの喜びを感じられているのですね。

「昨年はケガを何度かしてしまい、この時期の二部練習までひびいてしまいました。そのため、二部練習や冬季練習はありがたみを感じながら行えています。もちろん練習は大変ですが、今は楽しんで行う事ができています。学生の皆さん、ケガをしないように気を付けつつ、元気に冬季練習を乗り越えましょう!」

残りの冬季練習期間もケガをせずにみんなで乗り越えていきましょう!
ありがとうございました!
次に、1年の小野に話を聞きました!
二部練習で頑張っていることを教えてください!

小野「私が二部練習で特に頑張っていることは、1日の最後に行われる補強です。二部練習は普段の練習よりも時間が長く取れるので、じっくり補強することができています。私はハードル腸腰筋や階段予備負荷、ディップなどに苦手意識がありました。冬季練習中に繰り返し行うことで、少しずつできるようになってきた気がします。自分の弱い部分をたくさん強化している感じがして、充実した時間を過ごせています」

補強で弱みを潰していきましょう!
大学に入って初の二部練習は、どうですか?

「色々なブロックの人と同じ練習をして、1日のうちの長い時間一緒に過ごすので、今までお話しすることが少なかった先輩方ともお話しできてとても楽しいです。応援の声もたくさん聞こえてきて、元気になれます。あと3回の二部練習も良い練習をして、今年を締めくくれるように頑張っていきたいです」

ブロックに関係なく一緒に練習できるのは、冬季練習の良い所ですよね!
ありがとうございました!
 
できることを増やす
 
体調管理を徹底!
最後に、1年の手間本に話を聞きました!
二部練習に向けてお願いします!

手間本「私が二部練習で頑張りたいことはまず全日程に参加することです。この時期は寒さが強くなりインフルエンザ等の風邪も流行る時期です。なので体調管理をしっかりし休まずに全てのメニューをこなします」

体調管理は大切ですよね。
全日程しっかりこなせるようにしましょう!

「次にしっかりポイントを掴み自分を見つめ考えて行うことです。私はドリルや補強など正確にできていないメニューなどがありその点をしっかり修正していきたいです。この2日間の二部練習でもその前の練習でも先輩方や同期達にコツやポイントを教えてもらい少しづつできるようになってきたと感じています。残りのニ部練習期間でもしっかり強化していきたいと思います。最後までやりきって今年を終え新たな年を迎えたいです!」

自分の課題と向き合い強くなりましょう!
年内残り3日間頑張りましょう!
イルミネーション
~いよいよクリスマス~
クリスマスも近づいてきて、今年もイルミネーションの季節がやってきました。今回は1年生のイルミネーション係4人が飾りつけを担当してくれました。どんなイルミネーションになったのでしょうか?
担当した1年生の代表として小島(健)に話を聞きました!

小島(健)「今年のイルミネーションの飾り付けを担当させて頂きました。先輩方の手も借りつつ、1年生4人でクリスマスツリーの装飾などを行いました。部室には、どれを使うか迷うほど数多くの装飾品がありました。」

特に力を入れたポイントはありますか?

「僕たちは特にクリスマスツリー力を入れ、正面から見た時の見栄えが良くなるようにバランスなど工夫しながら飾り付けました。また、イルミネーションをクリスマスツリーにも巻き付けることで光り輝くものにしました。昼間の明るい時間でも綺麗でしたが、日が落ちて暗くなるとより一層綺麗に見えました。雪が降るなど寒い中での練習ですがイルミネーションを見て少しでも明るい気持ちになって頂けたら嬉しいです。」

素敵なイルミネーションでしたね!
装飾ありがとうございました。
 
見える角度に工夫を凝らした
 今年最後の更新でした!
 今年も福島大学陸上競技部のホームページを見てくださった皆さん、2024シーズンもたくさんの応援ありがとうございました!
今回の1138号で今年の更新は最後でした。
次回の更新は、1月2日(月)が大学がお休みのため
1月6日(月)になります。
よろしくお願いします。

それでは皆さん、よいお年をお迎えください。
そして2025年も福島大学陸上競技部をよろしくお願いいたします。
(ホームページ委員一同)
編集後記
二部練習を経てさらに強くなります!(福嶋)

ここ金谷川でも雪が降り始めました。(小島)