![]() | 第1106号 2024/4/29 |
---|
県北陸上競技協会春季記録会 ~好調な滑り出し~ |
||
4月27日(土)~ 4月28日(日)に、信夫ヶ丘陸上競技場にて、県北陸上協会春季記録会が開催されました。連日は晴日となり、28日は30度を超える真夏日となりました。福島大学陸上競技部からは大勢の学生が出場し、全日本インカレB標準を突破する学生や、自己ベストを更新する学生も見受けられました。早速、出場した選手に話を聞いてみましょう! | ||
小泉棒高跳で全日本インカレB標準突破! | ||
はじめに、4年の小泉に話を聞きました。 今回の結果を教えてください! ![]() しかし、試合内容としては助走のスタートや中間位置の不安定、踏切位置、空中動作など技術が良いとは言えないものでした。越えようと意識が集中しすぎた結果が技術の不安定さに繋がってしまったと思います。このままの状態では、記録も安定していかないことが考えられますし、全国の舞台で戦うことができません。今回の試合内容、自分の感覚、跳躍動画を照らし合わせて反省に活かしていきたいと思います」 標準突破おめでとうございます! 「チームの目標の1つである、東北インカレまで残り1か月となりました。東北インカレの前にもう1試合あるので、まずそこで記録を狙っていけるように、少しでも技術を改善できるようにしていきます。そして、東北インカレでもさらに記録を狙えるように、そして最大限チームに貢献できるように練習していきたいと思います」 次の試合でも記録を出せるように頑張っていきましょう! ありがとうございました! |
![]() 標準突破!更なる高みへ! |
|
自己ベスト更新!! | ||
![]() 意気揚々!全ては手のひらの上で… |
次に、3年の今に話を聞きました。 今シーズン初戦はどうでしたか? ![]() 自己ベストおめでとうございます! 「10秒台の選手になれましたが、まだ約11秒の選手なので自信を持って戦える位置にまで行くという予定になっています。10秒台の選手はまだ余裕をお持ちの様ですが1人ずつさしていく予定なので、私の作戦に呑まれない様に踠いてください。これからは100mに出場する度に記事を書く事になると思うので、既に書いておこうと思います。多くの期待と応援をありがとうございました!」 これからも頑張っていきましょう! ありがとうございました! |
|
次に、3年の福嶋に話を聞きました。 今回の結果を教えてください。 ![]() 自己ベスト更新おめでとうございます! 改善点はありましたか? 「陸上競技を始めてからずっとスタートが苦手で、最初の頃に比べるとまだ上手になった方なのですが、100mでも100mHでもいつもスタートで他の選手に置いていかれてしまうのですが、スタートが速くなれば100mHにも活かせると思うので、スタートを中心に練習していきたいです。また、後半は脚を思うように前に接地することができず後ろに流れてしまいました。まだまだ改善するところがたくさんなので、ひとつひとつ良くしていってもっとタイムをあげられるようにしていきたいです!」 東北インカレまでの期間で改善して良い結果を残せるようしていきましょう! ありがとうございました! |
![]() 苦手を克服!スタートを極上のものに! |
|
![]() 全集中!秘めた力を解き放て!! |
次に、3年の米澤に話を聞きました。 今シーズン初戦はどうでしたか? ![]() 初戦での自己ベスト更新おめでとうございます! 「久しぶりに大会の雰囲気を味わうことができ、よい機会になりました。また去年はいつも相手の投げが気になったりして集中力が途切れることがありましたが、最近は練習で自分の世界に入り込む練習をして、今回も自分のことだけ考えて投げることができ、今まで以上に集中して投げることができました。いろんな方々からまだまだいけるよ、君はこんなもんじゃないよと声をかけてくださった方もいて、自分の力はまだほとんど出せていないと思うので、米澤に隠された本当の力を次は発揮しようと思います」 まだまだこれからの記録更新に期待ですね! ありがとうございました! |
|
次に、2年の本庄に話を聞きました。 今回の記録会ではどうでしたか? ![]() 志が高いことは良いことです! どのような技術が必要だと考えますか? 「記録会の翌日から新たな技術に取り組んでいます。ハイポイントとローポイントのタイミングをこれまでより少し早めることで、ハンマーに勢いと高さを出すためです。 東北インカレまで残り1ヶ月です。この1ヶ月間で技術を身に付け、2種目でより良い記録を出してチームに貢献できるように頑張ります!」 自己分析ができていて素晴らしいです! ありがとうございました! |
![]() 残り1カ月で更なる進化を! |
|
出場者 | ||
![]() 強気な姿勢で!ビックでパワーのある投擲を! |
次に、4年の木幡に聞きました。 初戦の結果はいかがでしたか? ![]() どの競技もスタートが重要ですね! 投擲自体はどうでしたか? 「まずまずの投擲だったと思います。試合の中で投げを修正していくことが出来たため、納得のいかない投げではありませんでしたが、まだまだ、もっともっと強化できると感じました。周りを圧倒するようなビッグでパワーのある投擲が出来るようこれからも頑張ります!」 東北インカレまで約1ヵ月、気を抜かず頑張っていきましょう! ありがとうございました! |
|
次に、2年の赤坂に話を聞きました。 今回のレースはどうでしたか? ![]() 特に課題だと思ったところはありましたか? 「特に課題だと感じたのは力の伝え方でした。正しい方向に力が加えられていないと思い、もう一度自分の走りを1から細かく分析をしてスピードアップに繋げていきたいです。自分に必要な練習も考え、怪我なく東北インカレまでいけるようケアも大事にしていこうと思います!」 初戦お疲れ様でした! 自分のベストな走りを目指していきましょう! |
||
編集後記 | ||
刺激をもらえる試合でした!(藤野) さらなる自己ベスト更新目指して頑張ります!(福嶋) 早く試合に出場したいです!(菅原) |