![]() | 第1123号 2024/9/2 |
---|
全日本インカレの強化練習 ~自分の目標に向けて~ |
||||
9月19日(木)から4日間にわたって開催される、天皇賜盃第93回日本学生陸上競技対校選手権まであと約3週間に迫っています。福島大学からは男子1名、女子9名、計10名の学生が出場します。大学陸上の最高の大会に臨む選手は今どのような気持ちなのでしょうか。では、さっそく話を聞いてみましょう! | ||||
まず、4年の木幡に聞きました! 3日間に渡る二部練習はいかがでしたか? ![]() 身のある練習にすることが出来たのですね。 強化期間を終えて、何か変化はありましたか? 「私にとって久し振りの全国大会がとても楽しみになりました。これまでの3年間全日本インカレに出場することが叶わず悔しい思いをしてきた分、出場できるということを強く実感した3日間でした。まだ経験のない大学レベルの全国大会に緊張している部分もありますが、10年間の陸上競技人生の集大成として全力で楽しんで挑みたいと思います。残り約3週間、努力を怠らず頑張ります」 最高の舞台で最高の結果を残せるように頑張りましょう! ありがとうございました! |
![]() 全国を楽しみたい。 |
|||
![]() 弱点と克服して! (真ん中)藤野 |
次に、4年の藤野に話を聞きました!![]() 身につけた技術を走り繋げていきたいですね! 最後に意気込みをお願いします! 「大学最後の全日本インカレでは、4×400mRに出場させていただきます。全日本インカレの舞台で4×400mRを走るのは最初で最後となるのですが、これまでの先輩方が繋いできてくれたバトンをしっかり掴み、自分を信じて全力で走り抜きたいと思います。強化練習では、技術も気持ちを成長しました。監督のご指導をいただきながら、自分自身大きく成長できたと思っています。全日本インカレの目標を達成できるよう、残り約3週間気を引き締めて過ごしていきたいと思います」 最後のインカレ、自分のやってきたことを信じて全力で楽しんでください! |
|||
次に、3年の郷右近に話を聞きました。全カレ強化練習について教えてください!![]() 仲間と協力しながら高め合っているのですね! 他には何かありますか? 「午後は実際に午前のドリルの練習を活かしての走りの練習を行いました。ドリルのポイントを意識し走ることで、タイムも伸び良い感覚を掴むことが出来ました。また、強化練習最終日には吉田監督から桃の差し入れを頂きました。すごく美味しかったです。ありがとうございました。そしてご指導して下さりありがとうございました。全日本インカレに向けて気持ちも、走技術力も向上することが出来た練習でした。大会本番に向けて更に心技体を仕上げて整えていきたいと思います。全日本インカレ頑張ります‼︎」 練習の成果が最大限発揮できるといいですね!ありがとうございました! |
![]() 鍛えた心技体で全カレへ! |
|||
![]() 大会に向けて少しでも速く! |
次に3年の福嶋に話を聞きました! 2部練習はどうでしたか? ![]() 有意義な練習を行うことができましたね! いつもの練習と違う点などありましたか? 「練習では、みんなで教えあったり、動画を撮りあったりしました。普段行っているドリルも見合うことで、どこができていないのかやどこをどうすれば上手くなりそうなのかなどが分かりやすかっのでこれからの練習でも行なっていきたいと思います。全日本インカレまで残り少ないですが、やらなければならないことを明確にして、目標を達成したいです」 残り約3週間頑張っていきましょう! ありがとうございました! |
|||
次に2年の赤坂に話を聞いてみました。全日本インカレの強化練習はどうでしたか?![]() 成長を感じる大事な練習となりましたね! その他にも行ったことはありますか? 「そして、全日本インカレのメンバーでミーティングなども行い、目標値の確認などをして士気が高まりました。周りに頑張っているメンバーがいるからこそ今回自分も頑張りたいと思うことができたと思っています。今回一緒に練習を頑張った仲間に感謝です!これからさらにみんなと高め合っていき、自分のやれることは全部やって挑もうと思います」 まだまだ高いところを目指して頑張っていきましょう! ありがとうございます。お疲れ様でした! |
![]() 士気を高めて全カレへ (右)赤坂 |
|||
![]() 実力を出し切って |
次に2年の進藤に話を聞いてみました。今回の強化練習はどうでしたか?![]() 自己ベストおめでとうございます!良い練習ができましたね! 「技術的な面では、助走を中心に意識して跳躍を行いました。助走で力まないでポールを高く保持することができるよう跳躍練習で繰り返すことができ、この期間で、今までの課題だった空中動作も徐々に良くなってきていると感じることができました。全日本インカレでは、今の自分の実力をしっかり発揮できるよう今の全力をいつでも出せるよういい感覚の再現を繰り返していきたいです」 ありがとうございました!全日本インカレでは自分のベストを尽くしていきましょう! |
|||
次に、1年の小野に話を聞きました。 強化期間を振り返ってみて、どうでしたか? ![]() 課題が見つかったのですね。 これからの意気込みを教えてください。 「私はこれまで怪我が続き、走りの練習をほとんどできていなかったので、強化メンバーと走ることができて嬉しかったです。走力もドリルの動きも劣っている部分がありますが、しっかり練習を積んで、目標を達成できるように努力していきたいと思います。」 一緒に練習する仲間がいると心強いですね。 ありがとうございました! |
![]() 課題とするドリル |
|||
![]() 少しでも成長して全カレに出る。 |
最後に、1年の佐藤(凛)に話を聞きました。 強化練習はどうでしたか? ![]() 自分の納得する走りをしていきたいですね。 全カレまでどのように練習していきたいですか? 「400mHの歩数も見直しました。3台目まで16歩に挑戦してみました。以前まで刻みきれなく浮いてしまうことが多かったのですが、それが無くなってより走りやすくなりました。逆足の精度が利き足に比べて落ちてしまうという課題もありますが、今よりも成長して全カレに望むためにも積極的にできることを増やしていきたいです。」 自分の課題を克服して、 目標達成できるといいですね。 |
|||
今週のご飯 | ||||
今回の紹介するのは、短短ブロックの石寺のご飯です! いつも明るく元気で、チームのことを率先して考えている彼女は普段どんな食事をとっているのどしょうか!? ![]() 季節を意識したご飯、とてもおいしそうですね! 最後に今後の自身の料理の展望をお願いします! 「このメニューは私の中で割と頑張った日のメニューです。コンロが1口しかないので、メイン料理を作っていたら汁物はつくれません。前日が野菜たっぷり豚汁だったのでバランスの良い食事ができたようにみえますが、毎日これができるわけではありません。ごはん、焼いた肉、インスタントの味噌汁なんて日もざらにあります。それでも、下級生のころに週刊福陸で4年生が作ったごはんをみて、え!あの時間に練習が終わってこんなに素敵な料理が作れるのか!と思った理想の4年生には少しずつ近づけているのかなと思います。理想と現実に折り合いをつけながら、陸上選手としての食事を心がけていきたいものです」 さらに進化した料理を見せてください! |
![]() 季節を意識した料理 |
|||
編集後記 | ||||
まだ、秋じゃない。(利根川) 全日本インカレ組応援してます。(神山) 全日本インカレ頑張ります。(赤坂) いっぱい食べて、いっぱい練習します。(中山) |