![]() | 第1173号 2025/09/08 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 第47回北日本学生陸上競技対校選手権大会 ~2名の選手が北の大地で健闘~ |
|
| 9月5日(金)~9月7日(日)に北海道の札幌市円山競技場にて、第47回北日本学生陸上競技対校選手権大会が開催されました。福島大学陸上競技部からは2名の学生が出場しました。早速、出場した学生に話を聞いてみましょう! | |
| まずはじめに、4年の廣嶋に話を聞きました! 結果を教えてください! 廣嶋「北日本インカレは110mHに出場し自己ベストで4位でした。県選ぶりのハードルで2試合連続ベストは嬉しいです。しかし、ベストは0.01秒の更新で終わってしまったこと、接戦に負け表彰台を逃してしまったことにより悔しさの方が大きかったです。今大会、福島大学は対校戦として臨みませんでしたが、他大学の応援やアップの雰囲気で結構緊張しました。佐野スプリントやミニ国では味わえない刺激があり、総体、国公立に向けさらに気が引き締まりました」 自己ベスト更新おめでとうございます! 「今シーズンも残り2ヶ月を切りました。9月にハードルの出場予定はありませんが、記録更新は諦めていないので10月に出場したいと思っています。残りの試合全てで追い風を引くために得を積むことを最優先で生活していきます」 更なる自己ベストの更新を期待しています! ありがとうございました! |
![]() 4位入賞&自己ベスト! |
![]() 自己ベスト更新へ! |
最後に、1年の石代に話を聞きました! 初めての北日本インカレはどうでしたか? 石代「今年3試合目の北日本インカレに出てきました。最低でも準決勝には行きたいと思っていて、結果的に準決勝に進むことはできましたが、タイムも内容も思わしくなく悔しさが残る試合になりました。インカレということもあり他大学の選手もしっかりと調子を合わせてきて、ガチンコ勝負の場を体験できたことは今後の対校戦でも活きてくると思うので北海道まで行って少しですが得るものはあったと思います」この大会での経験は大きいですね! 今後の目標を教えてください! 「まだまだ対校戦で戦えるような力がついていないということを痛感させられました。今回の試合も感じましたが、試合になると走りが大きく変わってしまい、思うような走りができていないのでまずはそこを改善できるようにしたいです。そして陸上を始めて以来毎年自己ベスト更新しているので今年も残り数試合ですが、自己ベストを更新したいです」 ぜひ自己ベストを更新できるよう頑張ってください! ありがとうございました! |
| 東北総体の意気込み ~シーズン後半戦に向けて~ |
|
| 9月20日(土)~9月21日(日)の2日間にわたり、宮城県の仙台市陸上競技場にて、第76回東北地区大学体育大会陸上競技が開催されます。9月に入りましたがまだまだ熱い日が続いている中での後半シーズン最初の大会となります。東北総体に向けての意気込みを聞いてみましょう! | |
はじめに、主将で4年の斎藤に話を聞きました! 斎藤「今回の東北総体では、残念ながら僕自身は出場することができませんが、チームとして対校戦に挑みます。1週間後に国公立27大学対校戦もあるので、ここでしっかり対校戦としてチームの意識を高めつつ勝ちきることができれば、最後の対校戦への良い流れを作ることが出来ると思っています」チーム全体で国公立対校戦へ意識を高めていきたいですね! 4年生としての意気込みも教えてください! 「4年生としても、最後の東北総体となるので最後までチームを引っ張りつつ、戦っていきたいと思います」 キャプテン頼りになります!! ありがとうございました! |
![]() 国公立へ向けて猛練習! |
![]() 斎藤・キング馬狼・大泰主将の真の姿 |
次に、4年の備前に話を聞きました! 意気込みを教えてください! 備前[東北総体まで残り2週間を切りました。大会が近づいてくると少し緊張してしまう部分もありますが、良い雰囲気の中継続して練習を積むことが出来ているため、自信をもって臨みたいと思います」素晴らしい練習状況ですね! 何か不安ごとはありますか? 「ただ、1つ懸念点があります。それは部屋です。対校戦では常に『齋藤・キング馬狼・大泰』主将と同部屋となり、例外なく自己ベストを更新することができていました。しかし今回は1人部屋なので不安が拭えません。そこで【『キングの宿泊ルーティン』~ホテルの中じゃあ俺が王様だ~】を実践してみようと思います。①夕食直後に何故かおはぎや団子などの糖質を大量に摂取。②ゴミはあえてゴミ箱に入れず放置。③風呂でドラえもんを熱唱。④ドライヤーで10秒ほど髪を乾かす。⑤VTuberを視聴しニヤつく。⑥あえて前日準備をしない。⑦電気を消して3秒で就寝。⑧奇声をあげながら起床。⑨慌てて荷物をまとめる。以上が彼のルーティンです。ぜひ参考にしてみてください」 これからの対校戦で参考にさせてもらいます! ありがとうございました! |
| 次に、3年の藤田に話を聞きました! 意気込みを教えてください! 藤田「今大会は、男子三段跳に出場させていただくことになりました。次の週に国公立27大学対抗選手権もあることから、まずはケガなく終われるようにしたいと思います」2週連続の対校戦となりますからね…。ハードな戦いとなるでしょう…。 「ケガなく終えられることは前提として、それに加えて自分自身の跳躍を確立し、できる限り記録も狙っていければと思います。1年生の終わり頃から何もかも上手くいかず、気づいたら3年生となり、約2年間も停滞しています。今大会が転機となって良い方向に向かっていくことを願いながら、前向きな気持ちで臨むことができればと思います」 一人でも多くの人がベストを更新できるように頑張ってほしいですね! ありがとうございました! |
![]() 自分自身の跳躍を! |
![]() 目標は2種目での自己ベスト! |
次に、3年の進藤に話を聞きました! 東北総体の意気込みを教えてください! 進藤「今回の東北総体では、走幅跳と三段跳に出場させていただきます。今シーズンの対校戦では初めての種目が2つとなるため、不安がないわけではありませんが、全力で競技し、チームに一点でも多く持ち帰ることが目標です。前半シーズンでは専門種目で思うように結果が出せず、悔しさが残るものとなってしまったので、後半シーズン初めの対校戦で、自己ベストを出してより多くの点数を持ってこられるよう頑張ります」自己ベスト目指して頑張りましょう! 後半シーズンはどのような取り組みをしたいですか? 「今回の試合を始め、4年生の先輩方がいる試合がどんどん少なくなってしまいます。競技面だけでチームに貢献するのではなく先輩の動きをしっかり見て、自分が4年生になった時どんな動きをすればいいか考えながら、学びの多い大会にしたいです」 後半シーズンもよりよいものにしていきたいですね!ありがとうございました! |
| 次に、2年の佐藤(雷)に話を聞きました! 東北総体への意気込みを教えてください! 佐藤(雷)「僕は去年、運良く東北総体で優勝してしまったので、まず目標としては、2連覇を掲げたいと思います。去年の記録は納得のいく記録ではなかったので、今年は納得のいく記録で納得のいく順位を取りたいです」2連覇できるといいですね! どのように練習に取り組んでいきたいですか? 「最近はモチベーションを高い状態で保てているし、自分の競技力に直結するような貴重な環境に身を置かせてもらえているので、このままの調子でどんどん知識を増やしていって、技術力向上に繋げていきたいです」 残りの期間頑張りましょう! ありがとうございました! |
![]() 2連覇と納得のいく結果をめざして |
![]() 最後まであきらめない姿勢! |
次に、2年の佐藤(暖)に話を聞きました! 東北総体の意気込みを教えてください! 佐藤(暖)「今回の東北総体では、400mと800mに出場させていただきます。久しぶりの400m出場ということもありとてもドキドキしていますが、精一杯頑張りたいと思います」残りの期間どのように練習していきたいですか? 「現在、先日発症した中耳炎によりしばらく運動ができていない状態ですが、やれる準備をギリギリまでして挑みたいと考えています。本番までに治り、万全な状態で挑める事を祈りたいと思います」 早く治りますように! ありがとうございました! |
| 次に、1年の猪股に話を聞きました! 意気込みを教えてください! 猪股「この東北総体では1500mに出場させていただきます。ここ最近の練習では1000mと400mで自己ベストを更新することができており少しづつ走りの感覚がよくなってきています!」良い調子ですね! 東北総体での目標を教えてください! 「このまま調子を上げていくことができれば、1位と自己ベストを狙えると思っています。1位をとれる調子までにしっかり仕上げてチームに貢献していきたいです。また、この大会で1位を勝ち取って国公立対校戦で自信をもって走れるよう、つなげていきたいと思います!」 チームに貢献できるよう調子を上げていきましょう! ありがとうございました! |
![]() 走りを自信につなげる! |
![]() チームに貢献する走りを! |
最後に、1年の長瀬に話を聞きました! 意気込みを教えてください! 長瀬「今大会では800mに出場させていただきます。栃木県選手権が終わってからは大きなアクシデントも無く練習が積めているので、その成果をしっかり発揮したいです」ベストパフォーマンスが出せることを期待しています! 「初めての対校戦となった東北インカレでは、何も出来ないまま終わってしまいました。今回は入賞は最低条件として3位以内を目標としチームに貢献出来るよう頑張ります!」 目標達成に向けて頑張って下さい! ありがとうございました! |
| 編集後記 | |
| このチームで戦う対校戦も残り2つ!頑張ります!(福嶋) 頑張ってください!(大堀) 9月の2つの大会に向けて練習頑張ります!(猪股) 大会がんばります!(丹治) |
|